教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系の研究職は、どんな職業がありますか?教えてください。

文系の研究職は、どんな職業がありますか?教えてください。

13,546閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    研究職というと、ふつうは理系出身者にしかなれないものというイメージをもちがちですが、けっしてそんなことはありません。文系出身者にも開かれた研究職への道があります。 もっとも分かりやすいのは、大学教員ではないでしょうか。法学部、経済学部、文学部、社会学部など文系学部の教授、準教授、助教などがよく知られている文系研究職といえるでしょう。大学教員になる道はじつはたくさんありますが、一般的には博士課程まで進み、博士号を取得して助教や準教授のポストに就くというケースが普通です。順調にいって博士号取得は27歳ですが、もっと長引くこともしばしばです。その後すぐに大学の正規教員に採用されることは極めてまれで、ふつうは非常勤講師や研究分野に関連するアルバイトなどをしてなんとか生活していく人がほとんどです。うまくいけば35歳前後で正規教員のポストを得られるかも知れません。大学教員ポストは1度に一人の空きしか生じませんから、公募されると数百人単位での応募があり、その中で1位を取らなければなりません。もっとも、その分野で大きな影響力をもつ研究者の推薦をもらえる場合は、公募以前の段階で採用してもらえるケースもしばしばです。いずれにしても、大学教員になるまでには長期間身分が決まらない状態を続けなければなりません。強い意志と熱意をもつ人でないと、途中で挫折しかねません。 省庁に属する研究所や独立行政法人など公的な研究機関にも文系の研究職があります。国立国語研究所、国立美術館、国立文化財機構、経済産業研究所などの独立行政法人・大学共同利用機関法人、金融庁金融研究センター、文部科学省国立教育政策研究所、財務省財務総合政策研究所、日本銀行金融研究所(日本銀行)などがその典型です。「研究所」という名称以外でも、研究職を擁する団体は数多くあります。ただし、これらの研究所の研究職は極めてレベルが高く、大学教員クラスからの引き抜きで採用されるケースが多いようです。研究者としての実績が一定のレベルに達した人でないと採用は不可能です。 これよりも可能性が高い職種のひとつに、博物館学芸員があります。都道府県や市町村、さらには民間企業などが設置する博物館や美術館には研究職である学芸員が置かれることが普通です。歴史系、民俗系、産業系、美術系など文系分野の学芸員も数多く存在します。自治体の場合、ふつうは一般の総合職職員とともに公務員試験で採用され、適性を見て学芸員として配置されます。大学で学芸員資格を取得していることが配置のための条件です。 民間企業にも、文系研究職を採用しているところはあります。その多くは銀行や証券会社、保険会社などの金融系企業です。また、シンクタンクの研究員も研究職に近い職種ということができます。 このように、文系研究職にはさまざまな種類がありますが、求人の絶対数はやはり理系よりはるかに少なくなってしまいます

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる