教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の方に質問です。

電気工事士の方に質問です。旦那さんが電気工事士って方も歓迎です! まだ1年目なのですが日給が1万で残業代は1時間1000円です。 準備や現場までの移動時間は給料に入らないので、1日の残業代は1〜3千円しか付きません。 ほぼ毎日、朝6時に家を出て帰るのは夜の22時前。 (帰るのが早くても20時半や21時) 休みは基本的に日曜のみ。正月やお盆休みは有り。 毎日5時間睡眠で働いて給料は手取り月23〜27万です。(日給月給なのでかなり変動あり) この勤務時間や給料は妥当なんでしょうか? 宜しければ皆さんの勤務時間とお給料を教えていただければ嬉しいです!

続きを読む

2,657閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >朝6時に家を出て帰るのは夜の22時前 首都圏は通勤時間2時間超えなんて普通なので、この時間はそれほど不思議じゃない。 >取り月23〜27万です こういう質問をするときは、手取じゃなくて総支給額ね、引かれる額は個人で違うから。 月に25万くらいだと、年収300万。 年齢が関係ない仕事だろうけど、1年目ならこんなもんかと。 逆に経験が増えるにつれて収入が増えないのだとしたら、使われる方じゃ無く使う方にならないとね。 いつでも独立できるように、日々そのつもりで修行をすることが肝心。 「やらされている」感が無くなって、仕事に張りが出るはずだよ。 請けで仕事をしていれば、 >移動時間は給料に入らないので というのも普通のことだし。

  • どちらかと言えば安いかな?但し、経験年数、会社、腕にもよりますからね。私が旦那さんの歳には、経験年数が6年有りまして、日当14000円位でしたよ。今は42歳、年収で600万以上700万以下かな?これも、忙しい年などで変わりますからね。28歳の頃は1000万以上有った頃も有るし、売上金に貢献した見返りみたいな物を混ぜた分も有りますがね。奥さん、旦那さんも大体は分かる事だとは思いますが、職人さんとは資格が有ろうが、経験を積み、仕事が出来て、会社の売上金に貢献出来る迄に成り始めて給料の交渉、文句が言える用に成りますから、入ってそんなに立って無いなら一般論としては妥当かな。これは、第一種電気工事士を取っても変わりはしないでしょう。仕事が出来てなんぼって奴ですから、手当てが増えるだけで日当は変わらないでしょうね。アドバイスをするなら、電気工事士として生きて行くなら、小さい殻(会社)に閉じ困って至ら何時まで立っても給料は上がらずです。吸収出来る事、覚える事は山ほど有る世界ですから、今の会社で覚える事が無くなったら、その技術を生かして他の会社に移り、技術的な面を増やして行かないと駄目ですからね。長く成りましたが、コメントを読む限り、今の歳で二種を持っていらっしゃって、少なからず経験が有るにしては今の会社は安いかも知れないですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 民間企業なので、待遇により会社でまちまちです。 電工は見習い期間のうちは本当に厳しいです・・・やりくりが。 私の知人は多くが電気工事士ですが。(電工に就職するような学校で一緒になった仲間ばかりなので。) 情報収集をすると、土日休みはほぼない。 1月から勤務し始めた友人では1月4日~今日まで1日しか休みがなく、残業はあたりまえで、残業代は月に40時間までしかつかず、(月の残業時間は100時間程度だそうです。)その上、見習い期間の半年間は社会保険に加入してもらえず、保険料を自分で負担する。 その条件で、手取り19万円。 定時で帰れる機会も多いそうですが、外線だと1年目は実質的な電信柱の上での作業はせず、下回りで上にあげる部品を組み立てたりというのが主な仕事です。 また、停電時間が8時半~9時半で設定されている場合などは、6時出勤なんてのも普通です。 スケジュールがどう組まれてるかにもよりますが、会社に帰ってきて、撤去してきた部品を降ろして、次の日の部品を積み込むなんてまでが仕事です。 故に定時で終えられないなんてのは理解できます。 (多くの職場だと、日が出ているうちは現場での業務、日が落ちたら会社に戻り、次の日の準備があります。 待遇の良いところだと、土日祝日を週休として設定されていても、結局は日曜日以外は出勤となり、その分はちゃんと法律に応じた残業手当の比率で残業代が付きます。 が、、、電工という性質上・・・ どこの業者との絡みがあるかによって勤務の形は様々だったりです。 特に内線工事だと、建設現場での作業が主で、【建設を行う人のための電源を用意する為の内線工事】、【建物が組み上がった後にコンセント等の電源を配線する工事】 なんてのが私の知る限りでの内線工事の現場ですが・・・正直、こういった現場になると結構厄介なことも多くなります。 建設現場では電気工事が最も後回しにされやすい。 骨組みを組んだ時点で、一度内線工事が入り、建物が出来上がった後に、もう一度工事に入る。 これは・・・簡単に言えば、骨組みの配線をしておいて、壁ができた後に、コンセント部分の穴を開けて、家にあるようなコンセントまでの完成形を施していくわけですが・・・建築系の作業も天候に左右されることなどがあり、、、結果、工事が遅れると、、、最終的には電工にしわ寄せが来ます。 定時で帰れるなんて甘いです。 そういう納期ありの時は3徹とかになることだってあり、家に帰れないことだってあるわけでして。。。 その待遇が適正かどうかは別にして、結構見て覚えろみたいなとこもあり、現場では怒鳴られたりせかされたり、あります。 毎週日曜休めるだけでもありがたいぐらいですが、電工にはほぼほぼ休みはないです。 待遇がいいとこといえば、休みを削るだけ、給料がつくところです。 妥当と言えば妥当ですが・・・。 資格手当などが通常はあるので、施工管理1級、電験3種までは取ると、働く職場も選べますし、なんだかんだ、、、資格で給料は激変する。 技術系の職場は資格どころじゃない・・・みたいな環境にありながらも、資格を取ったもんがちです。 あと、施工管理1級は電工1種をとって、免状をもっていることが必要ですから、最低でも実務経験5年が必要です。(受験要件として) その上で施工管理1級を取得して、そのころでも待遇に不満があるなら、いくらでも転職先はあります。 探してみてください。 ただ、資格をとらなければ、一生苦労しますよ。(旦那さん自身も) というのが電工です。

    続きを読む
  • 職人仕事は取引先が現場での作業時間に対して人工代(一人前は8時間作業で2万強)を会社に支払うので、その中から社会保険料などを考えると日給1万は妥当です 会社によっては、社内の施工管理の稼ぎを職人へ分配し、実際の稼ぎ以上の給与を出す所もあります 私は少し珍しい電工(計装工)ですが、同じ勤務時間で年収は350万前後です

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる