教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員試験について。

教員試験について。教員試験についての質問です。僕は今高3で今春から大学生なのですが、親から学費を負担する代わりに卒業までに中学校の教員免許を取れと言われました。教師にはならなくても、教員免許を持っていれば普通に就職する時に有利になるからという理由です。僕の大学は偏差値55で、幸い教員試験の支援プログラム的なものがあり、環境は良いのですが、高校のクラス編成上この一年間理数科目を全く勉強してきませんでした。そもそも小学生くらいから理数科目が苦手だったのでこのクラスを希望しました。正直なところ、中学生の時から理数科目をおろそかにしてきたので、中学の数学や高校の数1数2、物理生物なんて今となっては全くわかりません。おそらく解説を読みながらでも、根本からわからない、忘れているので理解できないと思います。こんな状態で教員試験なんて通るのでしょうか。ネットで教員試験と調べてもよくわからなくてどのような仕様なのかわかりません。親が言うには数学や理科の教師を志望しなければいいと言っていますが、そんなあまいものなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。教科は社会です。

続きを読む

126閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >親から学費を負担する代わりに >卒業までに中学校の教員免許を取れと言われました。 >教師にはならなくても、 >教員免許を持っていれば >普通に就職する時に有利になるからという理由です。 ???????????????????????????????? ☆第一志望の一般企業の面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望の一般企業、あきらめた・・・。 ☆履歴書の資格欄に、 (何か有利になるかも?)と、勝手に期待して、 「教員免許取得見込み」と書いたら・・・、 一般企業の就職試験の面接で、 「君は、教師になりたいからこそ、教員免許をとるんでしょ? なんで教師にならないの? 一般企業は、すべり止めなんだね?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 「マイナス」「不利」になります。 ※履歴書の資格欄に、 わざわざ書かなければ、 つっこまれたりしませんが・・・。 ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「教員免許を取得するために、 教員免許をとらない人よりも、多くの科目を勉強して、 頑張りました!」 「第1志望は、教員なんですね。 一般企業は、すべり止めですか?」 ・・・となってしまう場合もあるので、 大学で勉強を頑張ったアピールにすら、なりませんが・・・。

  • 進学おめでとうございます。 >教師にはならなくても、教員免許を持っていれば普通に就職する時に有利になるからという理由です。 教員免許もってても、一般企業の就職には役に立たないですよ。 >こんな状態で教員試験なんて通るのでしょうか。 根本的に、教員免許と教員試験(採用試験)は違います。 教員免許は、大学で指定する科目を履修すれば、教員免許はもらえます。進学する大学や学部により異なりますが、社会科教員の教員免許は文系なら比較的取りやすいです。 教員採用試験は、実際に公立の学校の教員になる採用試験で、これは難しい。特に社会科は教員免許が簡単に取れるので応募者が多いので特に難しいです。 教員採用試験は、一次と二次があって、いわゆる試験は一次です。一次には、一般教養と専門科目の2つを受けますが、社会科なら専門では社会科の専門になるので、理系科目は関係なし。一般教養の理系の問題は高校レベルでは無いです。偏差値55レベルの大学に入学できるのなら問題ないレベル。 実際、教員採用試験の一次って問題自体はそう難しいものじゃないですよ。大学受験の問題の方が難しいくらいです。

    続きを読む
  • 教員免許を取得するには、通常の科目の他に教員養成のための科目を取ることになります。 その為には通常の学費にプラスして、教員養成講座の学費を上乗せして払わなければなりません。 当然、私大は国公立よりも高いですよ。 その点、ご両親は分かっていらっしゃるのでしょうか? お金を掛けて免許を取ったのに、関係ないところへ就職するくらいなら、最初から取らないで、その分、他の科目をちゃんと勉強して成績Aを取った方が余程就活の際に役に立つのではないでしょうか。 また、公務員養成講座(こちらも学費が掛かります)を取って、どこかの自治体の公務員になる方がまだ、社会の教員になるよりも可能性が高くなるかと思います。 まぁ、親はすぐに資格資格って言いますもんね。。。

    続きを読む
  • 中学の教員免許というのは、教科別ですよ あなたが行く大学ではどの免許が取れるのですか? それによって受験する教員採用試験の区分も変わるのですが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる