教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界とはこういうものなのでしょうか? 現在、退職に向けて行動中でございます。 ですのでこれから先の疑問・質問…

IT業界とはこういうものなのでしょうか? 現在、退職に向けて行動中でございます。 ですのでこれから先の疑問・質問は、後学の為、ということで色々ご教示頂けますと幸いです。 長文になりますが、宜しければお目通し下さいませ。 会社の態勢や身の回りで起きた様々な出来事等が、入社前と入社後で大幅に激変し、そのギャップによるストレスが食欲不振・軽度の不眠症・情緒不安定・毎朝起こる腹痛といった形で現れるようになってしまった為、入社してまだ二週間しか経ってはおりませんが、退職する決心を致しました。 現状を報告させて頂きますと、既に出向先にて常駐し、業務にあたっているところです。 面談の際に聞かされたのは簡単な業務内容のみで、契約期間等は一切説明されず、私の場合におきましてはいつの間にかそこへの出向が決まっていた、という状態でした。 とは言え、出向先の仕事に対しての不満はありません。 あるとすれば、中途とは言え未経験の新入社員に対して、営業の対応があまりにもおざなりだと感じてしまったことになるのですが、世間一般ではこういうものなのでしょうか? そして、出向先に赴いてある契約書にサインを致しました。 そこには、契約期間等といった派遣元↔派遣先関連の明示は特になく、業務上ルールを確認してもらい、それを守って働いてくれるのであればサインをして、契約完了です、といった感じの契約書でした。 なので、安心して契約書にサインをし、今はそのルールに則って誠心誠意業務にあたらせて頂いております。 そしてその後、担当営業の方に退職の相談(と言うよりも退職“する”という報告)を致しました。 派遣元(私が入社した会社)で交わした雇用契約書には、プロジェクトに参画中の自己都合退職は、引き継ぎの関係上一ヶ月半前に、と記載があったので、早期に退職させて頂くという無茶を通させてもらう以上、そこだけは遵守しようと三月いっぱいを持って辞めるとお伝え致しました。 引き留めには遭いましたし、親身になって色々お話もして頂きましたが、退職する決心は変わらないということで、担当営業の方と話はつきました。 その際、派遣先との契約上、四月○日までは業務を続けてほしいと言われ、私自身キリの良いところで職場を離れたいと思っていたのもあり、それに同意致しました。 今度、その報告を上司に致します。 しかし、その上司への報告がまた大変なのです。 私が入社した会社は、グループ会社のうちの一社なのですが、社内に於いて特にグループ会社毎の棲み分けといったものがなく、ざっくり言うと何処にあってもぐちゃぐちゃに入り乱れている状態です。 そんな状態であるからか、私が所属する会社の上司には入社前の面接で以外会ったこともなく、連絡先も勿論わかりませんでした。 アポイント(この時点で退職の旨は伝えず)を取る為、担当営業の方にアドレスを訊いて一応連絡は取りましたが、まあそんな状態でしたので、普段上司が何処にいるかもわからず(本社や事務所が多数点在している会社なので…会社毎の振り分けも特にないようです)、何処に伺えばいいのか、というところで連絡は途絶えてしまいました。 電話で連絡することも出来るのですが、会社と出向先とで就業時間が異なる為、メールでの連絡がベターかと思い、送ってみれば返信はなかなか返って来ず……入社面接関連のメールは早い対応だったのに、社内での対応はこんなもの、という(笑) とまあ、他にも色々、家庭の事情もあるのですが、何より総合してこの二週間で愛着が持てないと感じた、この会社に勤め続ける自分というものを想像すると、頭で理解するより先にメンタルが悲鳴を上げるのか、訳もわからず涙が出てきて止まらなくなります。 辞める決意は更に堅くなりました。 ここまでいくと気になるのは、現在出向している派遣先での退職までの流れです。 上述した四月○日を以て退職する(その旨担当営業の方とも話はついている)と上司に報告出来れば、あとは退職の日を迎えるまで業務に勤しむだけなのですが、プロジェクト自体は長期で続くようです(詳細はやはり不明)。 つまり、契約の一区切りに退職するとはいえ、私は途中でそのプロジェクトを抜ける、ということになりますので、派遣先へは必ず報告する必要があるでしょう。 聞けば、そういった旨の報告は、特定派遣の場合担当営業が行うものであり、派遣された人間がアクションを取る必要はないとのことですが、私のような場合は如何なものでしょうか? また、契約終了日と共に退職をするとなった場合、その日の業務を終えたらそのまま二度と入社した会社には戻らないでも良いものなのでしょうか? 勤める会社によって違うとは思いますが、似たような退職経験をされた方の体験談をお聞かせ頂けますと幸いです。

補足

この業界はきっとこんなものなんでしょうね…… ただ、連絡が取れない・そもそも訊かなければ直属の上司の連絡先すら教えてもらえないとか……初めて見ました、こんな会社。 業務時間が異なる以上、互いの都合を考えてメールという連絡手段を取ったのですが(記録も残りますし)、幾つか送って返ってきたのはたったの一つ(どれも返信してほしい内容のもの)。 採用面接の時はさっさと返信してくれていたのに、入社してみたらこのおざなりな対応……グループ会社というものには、もう二度と入社しないと決めました。

続きを読む

1,336閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    IT業界のそれも企業の社内システムの保守・開発はそんなものです。昔から実質派遣みたいなもので、客先常駐と言うのがほとんど当たり前です。打ち合わせも客先の担当者と同じ立場で別の部署やほかの業者さんとするのでほとんど派遣です。富士通とかユニシスとかIBMばらいざ知らず、独立系のところでは相手先のハードを全部自前で揃えるわけにもいかないですし、通信設備を整えるのもお金がかかりますし、セキュリティに不安が残りますから、そうするしかないという部分もあります。意識がある客先だと最初からパーテーションを区切ったり、机の島を分けて外注(害虫ともいう)と客先を分けたりもします。それだけで「派遣ではない」と言い訳できてしまうのです。 やってるこっちはそんなことどうでもいいんですけど。やることは変わらないし。 実質的な派遣と派遣とは違うのです。本来の派遣では営業担当がそういうやり取りを客先とするのが基本ですけど、そこにいるのは本人たちですから、マナーとしては現場も客先と細かいそういう話をする必要もあるでしょう。 まあ、それはIT業界に限ったことではないでしょうけど。

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる