教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は現在建築科に通うしがない大学生なのですがただ、物作りが好きと言う点のみでこの学科を選びました。

僕は現在建築科に通うしがない大学生なのですがただ、物作りが好きと言う点のみでこの学科を選びました。家やビルなど色々な建築物がありますがこれらを建てたいとはそんなに思ってないですしせいぜい3Dエディターになりたいなくらいのものでした。 ですが、現在は多くの人を楽しませるための仕事をしてみたいと言う風に考えるようになってきました。 例えばライブやラジオ、テレビの演出家などです。 また、演じることも好きなので声優などにも興味は多いにあります。 今まで生きてきた中で飲食店、コンビニ、倉庫整理などのバイトをしてきましたがどれもやりがいはなくただただお金を稼ぐと言う目的のためにやっていましたがこれほどまでに◯◯をしたいと感じたのは初めてです。 しかし、僕には知識がなくどのようにすれば演出家などの仕事につけるかとう全く見当もつきませんしわかりません。 どうすればそのような職業に就くことができるのでしょうか。 また、今まで自分のためにお金を出してくれた両親にここで自分の学科と関係ない夢に向かうのは申し訳ないと言うような後ろめたさもあります。 僕は一体どうすればいいのでしょうか? 皆様の意見を聞かせてもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建築系の学科だから建築の世界に行くべき、というワケではないと思いますよ。 建築系の勉強はしてきたけど、自分のやりたいことが見つかって、全力でその道に進む。素晴らしいことだと思いますけどね。 声優はほとんどの人は脱落しますけど、将来は働きながら養成所に行くこともできます。 大塚明夫さんの「声優魂」読んでみて下さい。厳しいことが書かれています。これを読んでもまだ声優やってみたいなら、挑戦しても良いんじゃないでしょうか。

  • 無理だから諦めましょう。

  • 今の進もうとおもわれている事と反対の話ですみません。わたしは住宅の設計の仕事をしてます。自分の書いた図面が形になっていき、材料を決め、色を決め、照明の配置計画を考え、人の住む家を演出しています。いつも物造りをしています。 最近、私の会社で、若い方が何人か辞めていきます、全く違う道に進む人もいます。今の仕事の良さ、楽しさがわかる前に、辞めてしまってるように思えて、勿体無い気がしています。私は設計しかしりません。建築も悪くないですよ。 演出の仕事は私は全くわかりませんが、魅力ある仕事なんでしょうから、頑張ってください。ただ私はこの仕事が楽しい、素晴らしいと本当に思えるまで15年ぐらいかかりますた。かかりすぎですかね。 親は大丈夫でしょう。私の娘も美術系の大学に行ってますが、どうもそちらに進みそうでもないです。別に気にしてないです。いっぱい考えていい選択をしてください。うらやましいです、私ももう少し考えれば良かったかな。長々すみません。暇な物で、下の子がインフルで外にでれれず、横で図面書いてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

演出家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる