教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お店の1人経営は可能か? (飲食、販売) お店の1人経営は可能か? 経営ノウハウ本などでは、 1人経営の…

お店の1人経営は可能か? (飲食、販売) お店の1人経営は可能か? 経営ノウハウ本などでは、 1人経営の場合でも任せられる事項 主に経理や広報関係は 専門家に任せたほうがよい! という論調が多いですが、 経費や、自分の納得のいくものを考えると自分でやるメリットもすごく多いと思うのですが 実際、1人で仕入れ製造調理販売、経理事務、販促広報、、、は不可能に近いのでしょうか? 規模によるのは承知の上の質問です。 分野や規模によっては可能なのでしょうか? 実際やってる方、そのような店をご存知の方教えてください。

補足

また、どの程度の規模なら可能なのでしょうか?

続きを読む

9,326閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分も一人で店やってますよ。 と言うより人を使う余裕が無い…。 妻がヘルプで入る事はありますが自営者なら家業に近いから家族は別ですよね。 余裕があるなら人を雇うけど、人を雇っても増えた人件費分以上の利益が出せそうに無いですから… 昔は数名バイトを使っていた時も有ったけど今は一人です。 その分売上は減ったけど利益はむしろ増えてる…。 ただ、業態上どうやっても一人では出来ない業種も有ります。 一人でやるなら一人でやれる形に持っていかねばなりません。

    6人が参考になると回答しました

  • 個人事業主として1人でやってます。 当然仕事は1人でしてます。経理や帳簿は商業高校卒で金融機関に勤めてたこともあり帳簿は得意です。1人での事業なので帳簿つけもしれてます。 販促に関しては、あまり仕事が増えると手がたりなくなるので積極的にはやってません。 仕入れも1人でやってます。 +私サラリーマンもやってます。 規模が小さいなら可能です。ただし経営者の能力による。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 居酒屋を経営しています。今はバイトさんを雇っているけど、かつては一人でやっていましたよ。ちなみに、うちみたいな居酒屋業界には、大将一人だとか、ママさん一人だとかいう店、普通に腐るほどあります(笑)。 一人で回すような規模であれば経理だって子供の小遣い帳とさしてかわらないし、確定申告だって税務署にきけば丁寧に教えてくれます。 一人経営だと休めないって回答もありますが、この世界(小規模の居酒屋)は経営者=料理人ってのが多いので、いくらバイトさんがいても、どのみち自分が休めば店は開けられないから同じことだと思う。 ちなみに近年は飲食店はどこも人手不足で、バイトさんを確保するのが大変。なので何人ものバイトを確保しなければならないような大型店舗を閉めて、一人でできる小規模の店に路線変更する人が多いです。 だから不動産屋に行っても、小規模の飲食店舗の物件ってなかなか出ない。人気あるから、不動産屋が介入する前に借り手が決まっちゃうんですよね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 単純な話、一人で仕入れ・販売・経理等を行うことが出来るのか、1年ならともかく、これからずっと? 体調がすぐれない、葬儀などの諸事情が発生しても店を休むわけにはいかない、 こう考えれば答えはわかると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる