教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラサーで独身ですが、既婚者の先輩、上司にきれそうです。労働組合のある会社で有休は取得できます。なにかにつけて「子どもが…

アラサーで独身ですが、既婚者の先輩、上司にきれそうです。労働組合のある会社で有休は取得できます。なにかにつけて「子どもが…。」といって休みます。何のペナルティもありません。その分の負担を実質サービス残業や休日呼び出しで対応します。ことが終わってもなんの礼もなく、当然の権利のように振る舞っています。 直属の上司や先輩がそうなので相談もできません。真面目に休まず働いているのがバカバカしいです。子どもは都合よく頻繁に具合悪くなるのでしょうか? 中には小学校でインフルエンザが流行っているからといって一週間以上も休む人もいます。 私は凄まじく優秀で利益を出したりしていません。しかし休まず遅刻せずですが全く評価されません。そんなことは当たり前だと思うからです。 私が小学生の頃、風邪や大ケガをして親が休んだことなど一年に一回あるかないかでした。中学生以上では自分で医者に行き、大学生で交通事故に遭いましたが親は呼ばず保険の対応から全部自分でやりました。 嫌味の一つも言ってやりたいのですが、こんな私は性格悪いのでしょうか? 育児休暇など権利を主張する人はその分の穴埋めやしわ寄せを被る人がいることを忘れているのでしょうか? 自分も結婚し子どもができたら甘んじて恩恵を得て同様にやるべきなのでしょうか?

続きを読む

341閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 逆です。有給は認められた当然の権利なんですから、理由にかかかわらずペナルティ無しで使って当り前です。 使わないあなたの方が間違っているんですよ。 労働組合から見ればせっかく手に入れた権利なんですから、有給はしっかり消化しましょう。 いい歳なんですから、有給使って婚活でもしてはいかがですか

    続きを読む
  • 私も小学生の頃から病気になれば1人で病院に行き、学校を休む時は1人でした。 今はだめみたいですね… 私もお子さんがいる方で子供が病気だからとシフト交代をし、1ヶ月連勤とかありました。 その方は毎回凄く申し訳なさそうにしてました。 普通はお礼を言うものですよね。 当たり前と思ってる人がいるから本当に申し訳なく思ってる人でも休みにくいんです。 そういう方に何を言っても「しょうがない」「当たり前」「あなたにはわからない」と思ってるので質問者様が傷付くだけだと思います。 質問者様のお気持ち凄くわかります。 質問者様も子供ができれば休むことがあるかもしれません。 その時はシフトを代わってくれた方にお礼を言ったらいいと思います。 言わないよりは職場の雰囲気も良くなると思います。

    続きを読む
  • 質問者さんが、男性か女性かわかりませんが。 独身で働くのと、子供がいながら働くのは、かなり違う事だけはお伝えしときます。 昔は質問者さんみたいな親も多かったかもしれませんが、今ではそんな親、虐待になりますからね。 小学生ぐらいの子供が病気になり、一人で家にいさせて、容態が急変して、そのままとり返しつかない事になる事件が明るみになってきたからです。 やはり病気の時、誰も見てもらえる人がいなければ、休まざるをえません。 ただ、お礼やフォローは必要ですね。「当たり前」ではないですからね。先輩や上司がそうしないのが、不思議です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる