教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世の中、適当な人間が勝ち組ですか? しっかり学んで、例えば教育関係の仕事をして、生徒にきちんと教える人間よりも、常…

世の中、適当な人間が勝ち組ですか? しっかり学んで、例えば教育関係の仕事をして、生徒にきちんと教える人間よりも、常識も教養もない人間がいい加減なことを教える…それが教育界なのでしょうか?K文で採点スタッフとして雇われていました。採点だけでなく、指導も必要でしたので、プライベートの時間に勉強し直して、指導できるまでに理解し、そして、指導していました。 もともと問題のあったスタッフが突然辞めてしまい、教室開設者からだれか紹介して欲しいと言われ、知り合いで“自分は正義感が強くて清廉潔白だ”と言うことを普段から言っている人がいたので、信用して紹介しました。 ところが、初日からその人は独断でやりたい放題で、独断ぶりを注意されても生徒のせいにしたりでした。 さらに、生徒が質問や採点をお願いしても「自分の担当じゃない」と拒否したり。開設者が言うには「自分が“できない”ことを生徒にばれたくないんだろう」とのことでした。 でも、2人で採点指導状態で、その人がやりたい放題なので、こちらに負担が掛かりました。当然ストレスがたまりました。 開設者は、彼女に困っていて最初は「こちらから辞めさせられない」と言っていたにも拘らず、こちらが「彼女がやりたい放題のために、負担が多くなり困っている。ストレスもたまり、体が痒くなるなどの症状が出ている」と話すと、こちらに切れて、そしてクビニされました。 私も紹介した相手も、それぞれ精神疾患を抱えていて、同じ心療内科に掛かっていました。 こちらは、仕事上の悩みを医者に相談していることを開設者に話していて、クビにされたのはそれが理由でした。「医者はお金をもらっているから、あんたに都合のいいことしか言わないんだ」とも言われました。 でも、仕事に関しては、もう1人も医師に話しています。 ハッキリ言うと、生徒に対しての指導はこちらの方がきちんとしていました。紹介した彼女は最終学歴が専門学校卒で、こちらは四大卒なので、自然と、指導できる器量が違っていました。間違いを平気で教えることもしょっちゅうで、生徒たちはそれがわかっていたのか、こちらに採点や質問をお願いすることが多かったです。 が、開設者はそういった状況を把握していなかったようで、「こちらから辞めさせられない」と言いながら、困っていることを訴えたこちらにブチ切れて「明日から来なくていい」といきなりクビにしてきました。 共通の知り合いには、開設者は私が「辞めた」と言っていたそうです。 「違うよ、辞めさせられたんだよ」と事情を話したら、知り合いも「それって変ですよね」と言ってました。 また、知り合いの退職した警察官やそれ以外の知人にも「不当解雇として訴えた方が良い」と言われました。 去年の7月のことで、向こうがどう動くか様子を見ていましたが、訴えなければ泣き寝入りかとも悩んでいます。

続きを読む

367閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が経験した中でいうと、上に立つ者がダメだと、下も全部ダメです。 例えば学校で担任によって荒れるクラスとまとまるクラスがあったり、幼稚園なら園長の考えが立派なら、保育士も信頼できたり。 スポーツの監督もそうだし、どの世界でも共通してると思います。 上に立つ人間がダメなら、立派な人間は排除され、自分に従う能力の低い人間を雇うでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる