教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、二級ボイラー技士を受験しようと考えています。 そこで、勉強するための教材を吟味していましたら、どうもボイラ協会の…

今度、二級ボイラー技士を受験しようと考えています。 そこで、勉強するための教材を吟味していましたら、どうもボイラ協会のものがよいかなぁっと判断しているんですが、そこで質問です。 ボイラ協会のHPをみているのですが、いろいろ教材がありすぎて分かりませんでした。 http://www.jbanet.or.jp/01tosyo/TOSYO.HTM すべてを購入するきにもなれません、どれどれ購入して勉強すれば試験に合格するでしょうか? 全くの素人ではありませんが、ほとんど知識ゼロとして、この後、一級もめざすつもりですがアドバイスをお願いします。

続きを読む

1,173閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二級ボイラの受験資格である、ボイラ実技講習はもうお済みですか?二級ボイラ・危険物乙類・簿記3級は極めて易しい国家資格ですので、それほど教科書選びに悩む必要性を感じないのですが・・・・ 二級ボイラならボイラ協会で対策問題集一式がありますし、過去問も一冊500円ぐらいで置いてあるので心配ありません。 一級を目指すとのことですが実務でお使いになるのか、労働安全衛生免許の空白を埋めるだけなのか、免許マニアでらっしゃるのか、詳しくは存知ませんがボイラの学科試験自体は難しくはありません。 ただ現場で使うとなると、未経験の方で使い物になるかどうか、労災事故にならないように現場教育してくださいね。 おそらくは自己啓発のためだと推察されますので、一級目指してご努力下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 2級だけの合格であれば、標準問題集だけあれば十分ですが、1級につなげるのであれば、教本も購入した方がいいかと思います! でも友人から言わせると、1級も標準問題集だけで十分らしいです!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる