教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代女性です。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 事務職に転向したく、8年ほど勤めた金融機関を辞め、現…

30代女性です。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 事務職に転向したく、8年ほど勤めた金融機関を辞め、現在転職活動中です。先日、2社から内定を頂きましたが、どちらにするべきか、もう少し活動を続けるべきか悩んでいます。 一つは労務管理に携われる事務職で、給与は残業代がみなしで含まれており、残業が多いとの評判です。賞与なし、退職金なし、福利厚生はほぼありません。契約社員ですが、正社員登用制度があります。ただ、登用時期は未定です。やりたかった仕事ですが、仕事と家庭を両立できるか不安な点、就業した時に残業の多さや残業代が払われない点に嫌気がさすのではないか懸念があります。 もう一つは病棟クラークで、残業代はしっかり払われ、1年後に正社員登用されます。正社員登用後は、賞与、退職金もあり、近くに提携保育園もあり、こちらの方が福利厚生は充実しています。ただ、病棟クラークはもともとやりたかった仕事ではありません。元々はレセプトなどの実務経験が役に立つと思い志望しましたが、その業務はなく、看護士の補助業務やカルテの管理、患者様の入退院手続きなどがメインになるそうです。 子供はまだおりませんが、将来、子供を育てながら仕事ができるか、今回の転職での実務経験を今後最大限活かせるのはどちらか、考えています。 就業先を選ぶ基準が分からず悩んでおります。何かアドバイス頂けましたら、幸いです。

続きを読む

590閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病棟クラークになりたい人たくさんいますよ。 医療事務のレセプト計算でなく、管理にも関われるクラークになりたいけれど、募集が無いとここで見かけます。 病棟クラークがいいと思いますが。 看護師の補助業務と言っても看護助手がするほうがメインですので、クラークさんにはカルテ整理やナースステーションにいることが多いので、ナースコール対応とか(実際に病室へ行くのは看護職です、一旦受けてもらうだけ)電話対応です。 残業たって、退院が多く出た時にしているくらいで、助手さんよりも先に帰ることができるのがクラークさんです。 育休復帰のクラークさんもいますよ。 病院ってよっぽどのことが無い限り潰れませんし。

  • 悩んでいるのはキャリアと福利厚生ということでしょうか、、で、将来は子育てをしながら仕事が出来るところで且つキャリアパスにもなるところ、、その両方の条件を満足はしていないのだから、もう少し活動すべきだと思いますけど、、因みにキャリアパス、福利厚生、双方で具体的にこれだけはという条件を洗いだすと自分の会社に求める方向性が見えてきますね。

  • 回答する側としては、もし自分ならというお答えしかできないのですが… 長く勤めると考えたら、福利厚生のしっかりしたところが絶対に良いです。 仕事は好きなだけでは生活できないし、ある程度先が見えないと不安になります。 若いときはやりがいだけで仕事を選ぶのも経験になるかと思いますが、質問者さんは今後出産も考えておられるようですので、出産後も働いていけると考えれば、病棟クラークの方がいいのではないかと。 でもお決めになるのは質問者さんですので、やりたい仕事を選ばれるのもいいと思います。 出産した後、勤め続けるのが無理そうであれば、転職しても良いのですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病棟クラーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる