教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、進学の学校を迷っている

私は今、進学の学校を迷っている現在、高校2年生の女子です。 私的には進学をしたいのですが なかなか親に言い出せません。 金銭面的にも考えると… 本音を言うと東京の学校に進学したいです! そして東京に上京したいなと思ってます! そこに憧れの気持ちの方が強いのは 確かなんですがやっぱり自分のしたい 事をしてみたいなと思ってしまうので なかなか諦めきれません… ちなみに上京した場合、友達とシェアハウス をしようかと友達と言っています。 しかし私には貯金が全く無いので正直 そこもとても不安です。 3月からバイトは始めようと思っています。 東京で一人暮らしするのには月々いくら ぐらいかかるのかも教えていただけると嬉しいです 私はコンサート照明の仕事をしたいと思っています そこで大阪の学校と東京の学校で 行きたいと思う学校を 自分で絞ってみたのですがその学校の 評価と言うかそう言うものを教えて いただけると嬉しいです! — 大阪 — ○ESP ○大阪スクールオブミュージック ○キャットミュージックカレッジ — 東京 — ○東放学園専門学校 まずは、親に言うことが先なんだと は分かっているのですがなかなか言えません。 いつかは言わないといけないと思うのですが 今は色々と調べて情報を集めていきたいので よろしければ回答お願いします! 分かりにくい文章で質問多くてすみません。 最後までありがとうございました!

続きを読む

818閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京の家賃は高いですよ!大阪とあまり変わらないと思いますが… 私も世田谷区北沢に住んでましたが8畳1Kユニットバス付き3階建の小さなマンション下北沢駅から徒歩8分で7万円でした。 (これでも安い方です) これに光熱費・携帯・PCを入れるとどんなに節約しても10万円超えでした。 あと食費が必要です。 大学なら未だしも専門学校に通うのに東京は止めといたがいいです。 本題にはいります! 大阪にお住まいでコンサート舞台照明を目指すとなれば、大阪芸大舞台照明科を目指すのがベストです。 専門学校も幾つか候補をあげてますが、 その中ではCATミュージックカレッジ照明スタッフ専攻が一番いいですね! 他の専門学校に比べ照明コースはずば抜けてます。 何より、日本照明家協会認定専門学校で卒業すると2級照明技術者の資格が得られるのは魅力です。 あと、CATホールでの実習で本格的な舞台機構も学べます。 (ホールの綱元や照明バトンの操作など普通では触れる事もできませんからね) 他の専門学校だと小さなスタジオで実習です。 ホールを持つ専門学校としての特権です。 仕込み図作成に欠かせないベクターワークスCADも学べ、 コンサートで必要なリズム感(照明を変えるキッカケ)もジャンル別に学べ、 小屋守(小屋付き)になる為の平台組みや最低限必要となる音響の知識と…、 我々舞台屋が通常行う業務をそのまま実践しています。 講師も照明会社大手のハートス出身みたいですね? 私もハートスさんには昔から(関東電機時代から)大変お世話になってます。 ご両親とよく相談し決めて下さい。 憧れだけではなく本気で舞台照明家を目指したいと思って下さい。 じゃないと勉強にもついていけません。(学費の無駄) 頑張って下さいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる