教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京で、電車乗り換え3回で通勤1時間半は、キツイですか?実際そういう方多いですか?

東京で、電車乗り換え3回で通勤1時間半は、キツイですか?実際そういう方多いですか?

補足

ベストアンサーは皆さんで!ありがとうございました!

14,050閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    都県境に超近い埼玉県民ですが、乗車時間1時間25分の通勤をしています。経路上、一瞬だけ都内を通ります。 乗り換えは1回ですが、往復ともに、全ての区間に対して8割〜10割で座れるからそれほど辛くないですよ。幸か不幸か鉄道ファンということもあって、電車に乗ること自体嫌いではないので。 移動中は知恵袋に来たりYouTube見てたりするので、退屈もしないですね。家に帰るといろいろ忙しいから、通勤・帰宅の道中は長い休み時間です。 職場の部署内でも、似たような通勤時間の人は私以外に3人ほどいますよ。 ただ、職場のエリアで大酒食らったときの帰りはちょっとキツいですけどね(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 更に駅からバスか徒歩15分は、若くないとキツイ。大体は、2回乗換え+バスか徒歩が多いと思いますが。

    2人が参考になると回答しました

  • 東京都内の多くの会社は、自宅からの通勤距離、時間で約2時間までは当たり前、と言う考えの会社が多いです。乗り換え3回と言っても、そう多い方とは言えないでしょう。 私も都内通勤者ですが、23区の山側の区内から墨田区内まで、朝の通勤は約1時間40分、乗り換え2回です。 何でそんなにって思うでしょう。 1回目の私鉄同士の乗換駅、都心部の池袋駅の丸ノ内線ホームの混雑が、尋常じゃありません。 ホームに着いて、1番線か2番線いずれかの列(乗れるのは、停車している次の電車ではありません)に並んでも、そのホームだけで良くて2本後、普通は3本後です。なので、両側のホームで数えると、早くても発車順で4本後、普通は6本後です。 なので、池袋駅で10分から15分は、ホームで発車待ちと言うロスタイムです。 これでも近い方、中には3時間以上という強者も居ますので。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる