教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容専門学校に通っている方、通っていた方に質問です。 美容科を卒業した人は、ほとんどが美容師になるんですよね?

美容専門学校に通っている方、通っていた方に質問です。 美容科を卒業した人は、ほとんどが美容師になるんですよね? その他にも美容科卒業でメイクの方に進む人というのはいるんですか? あたしは今、美容科にするか、ビューティービジネス科(メイクアップコース)にするか迷っています。 親にはどうせ専門に行くなら国家資格を取っておいた方が言われてるんですが、・・・あたしは卒業後にメイク中心で働ける所に就職したいと思ってます。 (ブランド系化粧品会社など) 美容科とビューティービジネス科、 そのブランド系化粧品会社などど働く為にはどちらが良いのでしょうか? 回答お願いします!

続きを読む

3,174閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >美容科を卒業した人は、ほとんどが美容師になるんですよね? これはちょっと違います。美容学校は、美容に関わる色々な事を学ぶ学校で、卒業後の進路はバラバラです。いきなり独立しようと考える人もいれば、ネイリストになったり、ヘアスタイリストになったり、勿論メイクアップアーティストとしてどこかの事務所にアシスタントで入る子もいます。 ただ、眉毛カットをするとか、刃物を使ったりする場合などは「美容師免許」が必要なので、何をするにも「美容師免許」を所持していた方が良いという背景があるだけです。現在は、美容師免許が無くても働ける所は幾らでもありますが、将来的に必要になったら困るからという事で取得しても良いとは思います(ただ凄く大変!)。 貴方様がやりたい事としては、メイクアップアーティスト科や、BA(ビューティアドバイザー)科だと思います。メイクアップアーティストっていうのは、基本的にはメイク・ヘア・ネイルをマルチに行うアーティストです。BAは、要は化粧品などを用いてアドバイスをする人で、将来的にはその形は違います。 誰かの専属という形で雑誌に登場したりするのはアーティスト(IKKOさんとか)で、プライベートサロンなどを開いてお肌のレッスンをしましょうだとか、主にスキンケアなどを重視しながら美の大使をするのがBAですね。 ただBAの中に、化粧品会社の売り子さんという仕事があるわけです。ちょっと分かり難いかもしれませんが…。 メイク中心のお仕事は沢山あるのですが、「塗る事で(造作する事で)美を目指す人」になるか、「スキンケアからトータルで考えて美を目指す人」になるかは、その人の望み次第です。 私は美容学校ではメイクアップアーティスト科にいましたので、主に技術重視の授業でしたが、BA科の子はアロマの授業があったり、美容に関する色々な事も入っていたので、楽しそうでしたよ。 本当に真剣にやろうと思ったら、楽しくて奥深い世界なんですが、外資の化粧品会社で働くならば、美容学校卒業が勿体無い印象も持ちます。 これは1つの側面としての話ですが、とらばーゆとかご覧になった事ありますか?外資系化粧品会社って、未経験からでも就職出来る所が沢山あって、四大卒業者(メイクの事とか何も勉強してない人)でも就職先に選べたりします。高卒でも可っていう所もありますし。 こういう側面がありますので、真剣にやろうと思う場合は、将来の道もメイクでしっかりした道の方が良いと思いますよ。アーティスト科を卒業した後にクリニークやゲランとかに行った子もいましたが、結局アーティストの方へ戻っていきました。 余談にもなりましたが、将来性をもっと突き詰めて考えてみて、どちらか選ばれた方が良いと思います。BAになる事で、それが目的とするならば、BA科で良いと思います(美容科ってやつだと思います)。でも人にメイクを施すとか、メイクのみならずマルチでと考える場合は、ビューティビジネス科だと思います。 私は卒業後にもう1度大学に行き直して(今は在学中)、その間にまつげエクステ講習を受けて、デコ電も今度勉強するんですが、サロンを1つ経営するつもりでいます。 こういう勝手な方向に進む事が出来るのは、アーティスト科かなと思っています。ネイルもヘアも考えられるので。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる