教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消費税10%、食品等の軽減税率もその分確保って 公務員の給与(年収)5万9千円のためですか。 産業別賃金でダントツの…

消費税10%、食品等の軽減税率もその分確保って 公務員の給与(年収)5万9千円のためですか。 産業別賃金でダントツの給与なのに何故?

74閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    官僚利権に手を付けず利権を助長させ国家財政を悪化させたしわ寄せを消費税増税にむけようと考えている人が 消費税増税が必要だのアベノミクスが成功しているとウソウソ話を流布します。こんなのに騙されると国民に地獄時代が到来します。 金融緩和で国の借金踏み倒しと消費意欲喚起とは程遠いデフレ脱却による増税の口実作り。これがアベノミクスの本質なんだから。 信じている国民がバカで官僚が肥え太るだけ。 実質賃金もGDPも貯蓄率も滅茶苦茶にした内閣は安倍晋三が史上初 そして将来の官僚の退官後の老後資金が安泰になりました。それだけの話。 国の借金を増やした元凶のために個人金融資産を奪って与えるのがアベノミクスと消費税増税のセット政策なんですよ。 ついでにやったことはGPIFで仕手筋のように株価を操作して消費税増税の失敗を隠そうとしていることだけ。円資産の価値も大幅に下がり日本総貧困化が進んでいます。 下記の通り日本経済を滅茶苦茶にしようとして、それを誤魔化すためにナショナリズムを煽っているのが現政権です。 確実に日本は潰れるね。 アベノミクスは国民の財産を狙うためだけに存在しました。 放漫財政で国の借金を増やして国債を発行してきましたが、国債を通して国は債務者国民は債権者になっています。円の価値が下がれば事実上徳政令でありかつ物価が上がればデフレ脱却で消費税増税 この組み合わせで国民の財産を奪えます。 金融緩和と増税はインフレ要因とデフレ要因で対極にあるように見えますが国民の財産を奪う点では共通しているので組み合わせて緩やかな物価上昇による景気回復と宣伝すれば際限なく国民の財産強奪のサイクルができる。 これが本当の狙いであり 金融緩和の景気回復効果など増税の目的を隠した後付けに過ぎません。 アベノミクスで良い結果は無きに等しいです。それに気が付かない国民が多い。世界の基準通貨のドルで見れば全然株高でもありませんし世論調査でもはっきり悪い兆候が出ています。 アベノミクスの第一の矢はお金を刷りまくることです。目的は物価上昇による増税の手引きをすることです。お金の価値が下がる副産物として円安になります。 円安になればなるほど貿易赤字は拡大する。これは輸出産業は日本で生産せず、国内消費者向けの輸入産業が価格高騰に苦しみ消費者を生活を直撃することを意味します。物価上がって国内企業が痛めつけられ増税されて景気が良くなることってあり得ると思いますか? まず皮肉から言わせてくださいな。 アベノミクス恩恵を一番受けているのはアメリカの企業です。 日本以外の場所で製品を作り、日本以外の通貨を使い、日本以外の国に売る。 でもあら不思議。円の価値が下がってドルの価値が上がっているので企業決算をドルではなく円に直せば業績急上昇だぁ~~~♪ アメリカは安倍晋三さんに感謝しないといけませんねぇ。この人のおかげで業績急上昇ですよ。 馬鹿馬鹿しいと思います? でもアベノミクス賛美者の理屈ではこれが馬鹿馬鹿しくなくなるのです。株価のからくりもここにあり世界から日本を見れば全然株高でもなんでもありません。むしろ世界は金融緩和縮小、日本は拡大で円の価値の値下がりが止まらなければ日本から資本引き上げの危険まで抱えた爆弾がついて回ります。 アベノミクス賛美者は『輸出産業がメイン』などと寝ぼけたことを言います。実態は円安が進行すると貿易赤字が拡大します。そして輸出産業は、海外に生産拠点を移しています。 なぜか? アジア諸国は日本に比べて人件費が異常に安いからです。 日本と比べて韓国が44% シンガポールが40%前後。それ以外はほとんど10%未満です。そして生産された製品は日本を経由せずお金の動きも日本の外で行われます(もちろん国内の売る製品もあるのでこの場合は国内に生産工場があったりしますが)。 この構造を完全に良いことと言うのであれば冒頭の皮肉も十分成立しますよ。 重複しますが、実際は輸出産業がメインではなくだからこそ貿易赤字であり、輸出産業は国内の雇用に貢献せず、単に円の価値が下がったから好決算に見えるだけ。そして輸入して国内の消費者に売る企業は海外に逃げるわけにもいかずに経営に打撃を与えて物価高は消費者を直撃します。 だからこそアベノミクスの恩恵のない人が世論調査でも圧倒していますが当然の成り行きと言えますね。 あと、蛇足ですが知恵袋でアベノミクスを擁護したりアベノミクス批判を「不安を煽っている」などと言って闇の部分に触れさせまいとする人ほど官僚腐敗擁護の増税論なんですよ。 この物価高をデフレ脱却と言って増税したい。その肚があるのです。 事実安倍首相はGDP2期連続マイナスの批判を恐れたのか消費税10%延期を言いましたが景気条項を入れませんでした。必ず増税すると言いました。 さて 期待しえようもないアベノミクスに期待して待たせて増税されて国民には何が残りますか? 雇用が回復していると言うのは嘘ですよ。正規雇用が減り非正規雇用が増える。そして差引で失業率が下がったと言われていますがそれは第二の矢の財政出動で一時的な雇用創出しただけで恒久的なものではありません。この金が尽きたら国内輸入産業の経営悪化がのしかかってくるだけです 日銀と財務省がやりたいことは国の借金の目減りと増税です、その結果国債の債権者である国民は財産を取りあげられるだけの被害者になるだけです http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106648092 消費税増税とお金の価値を落とす政策で 財産が脅かされておりますので、 消費をやめ 日本円を ドル建ての金などに持ち替えて 極力国内では消費を抑えることです。 それが あなたの財産を守るベストな選択肢です。 個人ではベストな選択肢でも国家レベルで考えれば内需低迷景気低迷要因で国にとっては望ましくありません アベノミクスなんてのはそんなものです。国民が損害を蒙ることを覚悟で消費して財産を切り売りすることで経済を支えることを前提にしています。こんな荒唐無稽な経済学はありませんよ

    1人が参考になると回答しました

  • ベアアップに必要な額は確か3、4百億? 消費税2%アップで2兆円強 桁が2つもちがっていたのでは

  • なんで、消費税と軽減税率を公務員給与と結び付けるの?公務員も消費税は払いますよね?公務員にも軽減税率は掛かりますよね? あんたらのためだよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる