教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害者雇用の場合の給料は月いくらですか。私は精神科(開業医)に通院しています。精神的ストレスと偏頭痛が酷く、人付き合…

精神障害者雇用の場合の給料は月いくらですか。私は精神科(開業医)に通院しています。精神的ストレスと偏頭痛が酷く、人付き合いや集団行動に苦痛を感じ集中力が持続出来ません。最近家具工場のライン作業に従事してますが、覚える事が多く頭が追いつきません。未経験の為、人一倍苦労し気が休まりません。唯一楽な時間は布団で横になる事です。早い時は21時に就寝します。遅くても23時前には床につきます。 頭痛が酷い時は歩行困難になり、1日の大半を布団で過ごした日もありました。病名は明かされてませんが、認識してるのが発達障害か精神疾患だと思います。

補足

以前出来てた事が出来ない。家事、仕事に欠勤せず出勤したり残業すること、趣味である編み物が出来ないなど集中力が続かない。感情のコントロールが出来ず感情が爆発しやすい。

続きを読む

24,315閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    障害者雇用はお給料が低いです。 パートの場合、時給は最低賃金がほとんどです。 正社員は少なく、契約社員がほとんどです。 契約社員の場合は、税込で月13万円から15万円位のところが多いです。 サーナやグローバで求人が見れます。 サーナ https://www.web-sana.com/ グローバ http://www.clover-navi.com/ 私は統合失調症の精神障害者です。 障害者枠で勤務しています。 職種は事務補助です。 1日4時間、週5日間 (週20時間労働)です。 私は障害年金2級をもらいながら働いています。 お医者様は診断書に働いていることを書きましたが、2級で更新できました。 私も仕事中は幻聴や妄想反応があります。 また、夜は疲れて19時くらいには寝てしまいます。

    4人が参考になると回答しました

  • 肩こってませんか? 運動不足じゃないですか? 昔、がんで死んじゃうんじゃないか?ってぐらい 調子が悪くて、寝てばかりいたのですが 病院行ったら肩こりって言われました。 笑い話ですけどね、運動し始めたら朝もすっきり起きれるようになって 体調がよくなりましたよ。 お試しを!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ごめんなさい ただの甘えにしかみえません 人一倍苦労?あなたは他人の苦労をしっているのですか? 本当に苦労してる人は口にも顔にもだしません 精神安定剤休憩時間のたびに飲んで仕事している人を何人も知ってます。 頭痛で吐いても仕事来て早退させられた人も知ってます。 仕事掛け持ちで2時まで仕事して翌朝6時前に起きて家族のご飯作ってまた仕事して張ってる人を知ってます。苦労しるとか本人は思ってないと思います。 あなはた生活保護でも受けてそういう頑張っている人が必死に働いて納めた税金で生きていってください。 同調やなぐさめの言葉が欲しくて投稿したと思いますが そんな言葉では現状からは脱出できませんよ

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 雇用している会社で時給が違うと思います、普通の人よりは、多少賃金が低いと思いますが、時給に勤務時間×日数で分かるのでは?雇用された時に時給の話しが出なかったのでは?聞かなかったのですか?もし、聞いていたら自分で計算してみたら、それも、キツいですか?勇気を出して会社に聞いたらどうでしょう。 貴方が趣味の編み物で気分転化出来たらいいのに、出来ない時は無理して遣らなくて、体を休めた方が良いですよ。私が月給がいくらとは言えなです、貴方の質問の答えが出せなくてご免なさい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる