教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は5歳から中2までクラシックバレエをしていました。中2のとき親がリストラにあい、職がみつからない時期が2年続き、親が泣…

私は5歳から中2までクラシックバレエをしていました。中2のとき親がリストラにあい、職がみつからない時期が2年続き、親が泣きながら私に、お願いだからバレエ辞めてくれないかと言われて、辞めることになりました。本当はずっと続けたかったのですが、すごく経済的に大変な状況だったので辞めざるをえなかったです。今受験生なのですが、高校は進学校に行き、全員が大学進学します。私は理系に所属していて大学は看護系大学に行こうとおもっています。しかし、私が本当になりたいのはクラシックバレエの先生です。だから大学入学したら、クラシックバレエをもう一度習おうと思います。看護の勉強とバレエを両立するのは大変だと十分承知しています。でもどうしてもクラシックバレエの先生になりたいんです。もちろんブランクがかなりあるのでそう簡単にはいかないとわかっているのですが、今から何年かかっても良いので自分の夢を叶えたいです。最終的に自分の教室が作れるくらいまでにしていきたいです。バレエの先生になるにはどうしたらなれるのでしょうか??ネットで調べてみましたがいまいちわかりません。もちろん教室をつくるとかなったらお金もいるし、親はもちろん出してくれないので自分で働いて貯めようと思います。バレエの先生といっても厳しくプロを作り出すような感じの教室ではなく楽しく趣味程度の教室を作りたいと考えています。バレエの先生になるにはどのような順序で目指せば良いのでしょうか??

続きを読む

356閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本だと、バレエの先生になるための資格はありませんからね。はっきり言えば、今日からでもなれます。ただし、生徒が来てくれるかどうかは別ですが。 なら、生徒が集まる教室にするには、どうしたら良いか。 最近は本当にたくさんの人が、バレエ教師として新しく教室を開いています。例えばそういった、新しくできた教室のホームページなどを読んでみたことがありますか? 指導方針とか、先生の経歴とか、色々書いてあると思います。たくさんバレエ教室がある中で、あなたならどういう教室を選びますか? それが一つの答えです。 大昔と違って、教師になるためにはまずスタジオを建てて、なんていうことは必要ありません。レンタルスタジオもたくさんあります。ダンス教室やスポーツクラブで契約インストラクターとしても教えを始める方法もあります。習っている教室で助手になって、徐々に指導を任されていく、なんて人も今でもいます。でも、まずはバレエ教師としてのキャリアを始めるために、あなたにどんなバレエが教えられるのか、あるいは、どんなバレエが習えることを期待できるのか、が重要なのでは無いでしょうか? ネットに載っているバレエ教師の経歴を見ると、バレエ団での活躍経験、コンクール上位入賞経験、留学経験、海外のバレエ教師資格、スポーツトレーナー、理学療法士、整体師、等々、色んな経歴を持つ人が教えているのが分かると思います。その中で、あなたは何を売りにしていくのか。看護の中でダンサーの身体のケアに圧倒的な知識と経験がある、というのも良いかもしれませんし、バレエ指導法を今からでも学んで資格を取るのも良いかもしれません。競争が激しい世界ですが、色んな可能性も残されてはいます。とにかく、自分が教師として選ばれるためには何が足りないか、今から何ができるかを考えて見られることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる