解決済み
調剤レセプトの作成について質問したいのですが…。 わたしはいま調剤薬局事務の勉強をしていて、調剤レセプトを作る際、 ルーズリーフや他の紙にまず薬剤名、薬価をなどを簡単に書いて、それから加算や調剤料等の計算をしてレセプトに記入していってます。 皆様は調剤レセプトを作成する際、どういった手順でやっていますか? わたしのやり方は効率が悪いのか不安になってきました。
912閲覧
職業訓練で勉強後 医療事務管理士と 調剤薬局事務管理士を取得しました。調剤薬局の実務1年でした。 実務ではなく勉強している上でのレセへの記入ですよね? 私は直でレセに書き込む方がやりやすかったです。 処方薬服用方法の字を書くところを先に埋めて(それで内服、頓服、外用が一目で分かるので)日数とか埋めてから調剤料計算してました。 1剤ずつ調剤料計算してたら3剤以上の時とか加算取っちゃってたり。。 私は見直し何回もするのが苦手だったので余計にかもしれません。 あと余談ですが実務では勉強しててもややこしいし、調剤料とか加算とかはパソコンが計算してくれるし、レセも電子レセプトが主流ですし、(学校保険etc…たまに手書きもありますが、パソコンで出力したものを大体丸写しします)2年に1回変わってしまうので、点数自体は覚えても仕方ないです。試験の時に早く解ける!くらいです。 それよりもこの加算はこの条件で取れる!とか、外用は総量で!とかそーゆーことの方が重要です。 処方箋は色んな先生が色んな書き方してきます。 資格持ってても役に立ってませんが病院行って損をすることは無くなりました。(無駄な加算を取られないよう行く時間に気をつけたり) 薬局にもよりますし、門前にもよりますが、薬局もなかなか楽しいですよ。頑張ってください!
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る