解決済み
長文です。公務員についてお聞きしたいことがあるのですが、市役所職員と国公立大学の職員では給料はどれくらい差がありますか?大学の公務員講座を受講して、今日面談があり「市民の相手するより学生や教授と限られたなかで 経営する仕事のほうが自分には向いていると思います」と答え、行政コース(国家・県庁・市役所・大学法人 すべて可)から教養コース(大学法人・市役所 C日程・消防局・警察)へと移行しました。しかし、面談が終わって今になって大学法人が公務員ではないところもあるとネットで知り、将来の給料について不安になりました。それまでは市役所職員を目指していましたが、どの市が第一志望なのかも決まってないし、併願先も決まってないため、生協の職員から「どの日程を受けたいの?」と聞かれ適当にC日程と答え「その日程なら教養の試験科目しか必要ないし、大学法人の意識が強いなら今からコースを変えましょう」となり変えられました。 コースを変えたのですがやはり前の行政コースを受講してたほうが公務員になる確率は上がりますか?私の大学では教養コースで試験に合格した人はほとんどいないと強く言われました。今の実力は学内講座の順位で下から2番目です。 最初からC日程を希望しているのは私自身来年春に一か月の留学があるため試験日がなるべく遅い日程を選んでいます。C日程の倍率はA日程に比べてどれくらいなのでしょううか?
469閲覧
大学職員に関してですが、公務員試験で受けるのは「国立大学法人等職員採用試験」ですね。これに受かった人は公務員ですよ。 大学には私大もありますから、私大の職員さんは公務員ではありません。 公務員ではないところもあるということはこのことですか? それから倍率ですがC日程もA日程もあまり変わりません。少しだけA日程の方が高いかな?という印象。 ざっくりですが、 A日程は70人募集のところに700人応募で10倍 C日程は30人応募のところに210人応募で7倍 って感じだと思います。 倍率だけ見たらC日程の方が楽そうですが、200人の中で上位30人に入るってなかなか難しい気もします。。 教養だけのところが受かりづらいのは、科目が少なくて勉強しやすいからではないでしょうか。 学内で受かった人がいない云々は無視して良いと思います。 確かにサポート次第で成績が伸びることもあるかもしれませんが、公務員試験の勉強は結局自分でやらなくてはいけないので。。 あなたが頑張れば頑張った分だけチャンスがあるということです。 すごく失礼ではありますが、公務員一本でお考えなら公務員浪人もありではないですか? わたしの彼は公安系公務員なのですが、現役時は最終面接まで進んだものの結局全部落ちてしまい、1年だけ浪人して無事に合格しました。 というのも、公務員試験って年齢制限はありますが、まだまだチャンスはあると思うんです。 でも留学のチャンスはなかなかないですよね。折角の留学なので、公務員試験よりも是非そちらに集中して色んなものを学ぶべきだと思いました。 がんはってくださいね。
2人の子供が市役所に勤めています。 市役所は各自給料が違います。収入が多く給料の良いところもありますが、それほど良くないところもあります。国立大学法人の場合はその良くない方の市役所と同等程度でしょう。 行政コースであれば受験できる機会を増やすことができますが、専門科目も勉強しなくてはいけないのでかなりの勉強時間が必要です。教養コースではそれほどの勉強時間は必要ないでしょうが、受験できる機会が行政だけだと3回程度しかありません。消防や警察などで別日程で受験できる所をさがす必要があります。 A,B,Cのどの日程でも倍率はそれぞれですが、教養試験だけの場合の方が高い傾向にあります。また、教養試験だけなので合格には高得点が必要です。特に国立大学法人は行政コースの滑り止めに受験する人も多いので思った以上に難関です。 ただし、A,B日程で合格した人はC日程を受験することは少ないので、ライバルの実力レベルはC日程の方が落ちることになります。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る