教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について

転職について私は、6年前に大学をでました。その間2社辞めました。仕事は、生産管理が1年半で、現場が4年半やっていました。 ふとあるとき、卒業した大学の就職部に相談し既卒者でも就職の相談には乗ると言われました。実際大学に出向いて相談をしましたが、今までのキャリアでは難しいねといわれました。歳も28で、技能系がほとんどやっている。紹介するのだったら技能系(製造業ひたすら作るのみの仕事)でやってみないかといわれました。私は、就職氷河期に卒業して、就職が思うように行かなくて、学生の新卒採用のときは、就職部に求人をみて受けたのみで、何も世話なんかしてもらえませんでした。今になったら、態度がかわり、「技能系なら紹介する」と言われこんなばかげた話しはないと思いました。これは、就職を世話するとき今までやった職歴、技術的な能力などがないと世話はしない、あるいはもう歳だからある程度妥協しろと言われているのでしょうか?自分としてもどうとらえていいのかわかりません。 後学校の就職部には頼らず自分で就職を探す方法がいいのでしょうか?

続きを読む

491閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職部の相談でどのようなことを話されたのかが分からないので あなたの質問内容を読んでの回答をさせていただきます。 > 学生の新卒採用のときは、就職部に求人をみて受けたのみで、何も世話なんかしてもらえませんでした。 まるで就職部はあなたの就職の面倒を全てみなければならないような言い方ですね。 自分から積極的に活用しようとしなければ世話なんかするわけないでしょう。 > もう歳だからある程度妥協しろと言われているのでしょうか? まだ20代ですので「妥協しろ」とは言えない年齢だと思います。 簡単にはいかないでしょうがご自身が頑張れば道は開けると思います。 ただ質問内容からはあなたがこれから何をしたいのかが分かりません。 これまでの経験を活かして同業種に転職したいのですか? それとも新しいことがやりたいのですか? あなたの方向性が見えないので転職のリスクも考えるとあなたの経験(職歴、技術的な能力)を 元にして企業を紹介するのは当然のことだと思います。 > 学校の就職部には頼らず自分で就職を探す方法がいいのでしょうか? 学校の就職部に「頼る」のはやめたほうがいいでしょう。 学校の就職部があなたのために転職の世話をしてくれるとでも思ってるのでしょうか。 あなた自身が主体的に考え行動してください。 そのために学校の就職部を「活用」してください。 また、転職相談は学校の就職部でなくとも転職エージェントやハローワーク等でも行っています。 人と話すことで自分が何をしたいのかが見えてくる場合もありますので 迷われているならば積極的に利用していったほうがいいと思います。

  • 就職部は紹介できる会社を出してくれているだけです。 むしろ、学生時代に紹介した会社を辞めた人に、再度会社を紹介してくれるという事実だけでも、ありがたいとは思いませんか。 もっと自立した就職活動をされることをお勧めします。 転職ツールならいっぱいあります。 28歳ならたくさん募集もありますし内定も出やすいので頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる