教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フィンランドで働きたいと思っています。

フィンランドで働きたいと思っています。現在貯金はほぼなし、学校の講師をしています。 将来的にフィンランドで働きたいと思っているのですが、生計を立てていけるレベルで日本人だとどのような仕事がありますか? 私が考えたのは、日本語学校教師(資格はこれから取得予定)、観光局などですが、教師は賃金は安く、観光局は求人自体が少ないですよね。有名な某転職サイトでも、公式求人はなく、非公式しかない的なことが載っていました。非公式の求人ってどう探せば…? フィンランド大使館など、そういう所に直接聞くしかないのでしょうか? ついでに、語学については英語フィンランド語共に話せるわけではなく、これから猛勉強する予定です。あと、書道なども日本文化なのできちんと習いたいと思っています。 フィンランドに在住経験のある方、友達が住んでるという方、ご意見お聞かせください。

続きを読む

3,542閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    フィンランドの公用語を『フィンランド語』と言っている時点で、講師の資格はありません! 貯金もない、頭もない、そして何の取り柄もない人間が、外国で働ける道理はありません。

    2人が参考になると回答しました

  • フィンランド在住47年です。いろいろの方を見てきました。 フィンランドに限らず、外国人が見知らぬ国で生活するのは、楽ではないですよ。 それでお聞きしたいのですが、何故フィンランドなのですか? あなたがフィンランドと言う国を選んだ動機というものが、ピンと伝わってきません。こちらに住んでいる方で、フィンランドの伴侶が見つかったので、フィンランドに来たと言う方は多いようですが、あなたの場合にはそれでもないようですし、 教職が将来続けたい職業でもないようですし、言葉でもないようですし、比較的定着する機会が多い、芸術関係(音楽、デザイン、建築などなど)の方でもないようですし。 なにかやりたいことがあれば、目標を定めてそれに向かうということで人は大変なエネルギーを集中できるものです。 文面を読む限りですが、ただ何となくですか? いやいや、そういう方もおられなくないですが、そういう場合には、まず一度来て見ることですね。折角だから1週間と言わず、観光ビザの許す範囲でもう少し長く滞在して、言葉の学校に行ってみるとかしてみては? すこし頑張って貯金すれば、近い将来、そういうことも可能ではないですか? そういう機会を持つことで、あなたの選択が間違っていなかったということが確認できるかもしれません。 また、偶然の出会いや、チャンスで今まで思っていなかったような道が開ける場合だってあります。積極的であることが大切です。 頑張って。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まずは旅行に行きましょう。 夏は白夜で夜10時でも日本の夕方のような明るさ。 冬は午後3時で真っ暗。しかも、寒いよ。 見た目の華やかさやあこがれだけでは暮らしていけない。働き口も? 旅行会社で現地係員になるとか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 北欧は収入の半分は税金で持ってかれるっぺよ。趣味もヘッタクレもないシケた国だっぺ。祝日でも街は閑散としてるの。消費税は24%だっぺ。さらにアルコールやタバコはもっと高くて、80%に達するものもあるっぺ。 車なんか買うのに税金で倍以上に跳ね上がるっぺよ。 税金まみれのお陰で医療や福祉・教育に困ることはまずないけど、それで終わり。ある意味自分らしい生活がしたいなら北欧は止めた方が賢明だっぺ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる