教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格を取得したら、就職先はどんなところになりますか?

行政書士の資格を取得したら、就職先はどんなところになりますか?

1,138閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    行政書士資格は、独立開業の資格ですので 宅建士みたいな法定設置義務のようなこともなく 就職には向きません ある会社に雇われてその会社内で行政書士業務ができませんので 行政書士は、個人事務所としては 1人事務所も多いです 就職には向かない資格です 例えば、司法書士にしても基本は同じで 不動産屋から登記などの仕事をもらうことは多いでしょうが 不動産屋に雇われるわけではないので そういう意味では、就職には向きません

  • ハロワの検索システム使ってみたら?該当なしってメッセージが出ないコトをぉ祈りますっ☆

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 行政書士の資格を就職に役立てようとしている時点で間違っています。行政書士の資格を活用できるのは独立開業する人だけです。 逆に言えばどんな就職先(行政書士関係以外)でも役に立ちません。下手な会社に就職すれば独立開業しないかと警戒され不利に働くかもしれません。 新聞でも読んで世間の見識を広めた方がよほどましです。

    続きを読む
  • その資格では、大勢に影響ないで。正直いうて、役所の非常勤職員にすら鼻であしらわれる程度の、資質無き資格やさかいな。せめて、司法書士とらな。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる