教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数学や物理が全くダメなのですが、公務員試験に(大卒程度)に受かることは出来ますでしょうか? 数学に関しては中学…

数学や物理が全くダメなのですが、公務員試験に(大卒程度)に受かることは出来ますでしょうか? 数学に関しては中学レベルも怪しく、物理はさっぱり分かりません。 一応専門学校に二年かけて通い、公務員試験に向けて勉強するのですが(来年の春から)、それまで数学や物理等、基礎的な勉強はやっておいた方がいいですよね? 回答よろしくお願いいたします。

補足

お恥ずかしい話ですが、恐らく数学は小6レベル位かもしれないです。 自分なりに調べ、数学は捨てても構わないようですが、数的処理の為に小学校レベルの算数ドリルからやってみようと思います。 ・中学レベル位までは復習して習得しておいた方がいいですよね ・物理や化学などの理系科目に関してはどうすればいいのでしょうか? ・それと、漢字も書けません。 常用漢字くらいは書けるように今のうちに(春までに)習得しといた方がいいですよね。

続きを読む

2,144閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員試験の一般行政職ならば、数学や物理、化学などの試験科目はありません。 教養試験の知識問題で理科の知識を問われますが、これは捨てても構わないでしょう。 問題は、数学が全く出来ないという事ですね。 まず、教養試験には数的処理という科目があります。時に確率や順列の概念を使いながらのパズルのような問題です。必ずしも数学ができなければ解けないわけではないですが、中学レベルが怪しいとなるとさすがに合格ラインは越えられないでしょう。 また、必須科目として専門試験にミクロ経済、マクロ経済というのがあります。これを理解するのに微分の概念が必要ですから、それが分からないとなるとかなり難しいです。 大卒程度の公務員試験を受けられるのであれば、大体が選択制の専門科目を必要とするはずですが、何の科目を選択されるのですか? 一度過去問を解いてみてください。あなたが思うよりご自身の能力が高いということはあるかもしれません。 残念ですが、本当に仰るとおりならば解ける問題がほとんど無いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたは公務員を舐めているような気がします。 中学レベルの数学が出来ないというのは、学習能力が足りないという事に等しいです。

  • >数学や物理が全くダメなのですが、公務員試験に(大卒程度)に受かることは出来ますでしょうか? 数学・物理だけではなく常用漢字も怪しいレベルですか。 はっきり言いましょう。まず不可能です。 都道府県庁や政令市の事務職なら合格者の大半は国立大や有名私大の卒業生です。それらに太刀打ちできますか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる