教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【軽貨物の仕事】 求人をみると大体同じ条件で出されていますが、本当にあんなに稼げるものなのでしょうか? 月に…

【軽貨物の仕事】 求人をみると大体同じ条件で出されていますが、本当にあんなに稼げるものなのでしょうか? 月に30くらい稼げれば充分なのですが、どれくらい働くと収入がこれくらいいきますか? ちなみに車輌はもちあわせていないため、リースになります。

続きを読む

2,097閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いくつか回答がついたら自分で選んでベストアンサーを決めてくださいね♪ まず…どんな職業でもそうでしょうが、求人広告というものはいわゆる『おいしい事』ばかり書いてあるものです。人を増やしたい訳ですから、興味をもたせる為には『能力次第で60万円以上可能!』とか書くのです。 これは間違ってはいません!本当にそれ以上稼ぎをあげる軽貨物事業者はたくさんいます。 ただ朝から晩まで文字通り身を粉にして働けば・・・という事です。 軽貨物運送事業は個人自営業です。 どこの会社も社会保険加入の会社員として働く形態をとらないのは、会社で軽貨物車を買い保険から何からかけて社員(ドライバー)に月給を支払うほど売上げがあがらないからです。 個人自営業なら労働時間に法律上の制限はあっても簡単にごまかせますし、業務中に人身事故を起こしても次の事業者を探せば済みます。 さて・・・ご質問の件ですが 月に手元に30万円残すためには最低でも50万円以上は売上げなけらばなりません。 車のリースの支払額の中に自動車保険や貨物賠償保険、車検整備費やタイヤ・オイルなどの消耗品費が入っているのかどうか? ガソリン代と高速代は売上比の3~4割ほどですが、これらも全て負担するのであれば倍の60万円以上は売上げなけらばならないでしょう。 これを稼ぐためには休業は週に1日として、朝早くから夜遅くまでフル稼働してそんなもんでしょう。楽な仕事ではありません。 広告にあった『あなた次第で頑張れば○○万円以上稼げます!』的な文句は、極端な事を言うと『朝から晩まで休みなく動き続ければ(実績上の数字として)可能ですよ』というものです。 たとえ加盟事業者から『広告に書いてあった金額なんか稼げないじゃないか!』と言われても『それは貴方の努力が足りないから』と言われるのがオチです。 この個人軽貨物は・・・運送業自体がはじめてで広告をみて飛び込む人がやる仕事ではないように思います。 もちろんそういう人も中にはいるでしょうが、私の知る同業者では開業して3年もった人はひとりもいません。 サラリーマンで言う給料の手取額が20万円に満たない事業者から、それこそ100万円を超える事業者まで全国で数万人が従事している軽貨物運送事業ですが・・・脱サラして心機一転の開業から1年以内にあえなく廃業してゆく事業者の割合が、数ある自営業の中で一番高いと聞いた事があります。 もし始められるのであれば 街を走る黒ナンバーの軽貨物をつかまえて話を聞くなど、入念なリサーチを経て準備万端で開業しないとパンクしますよ!頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる