教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問させてください。

質問させてください。現在失業保険受給中です。 失業保険受給中なのですが、タイミング悪く両親が離婚する事になりました。 なので私自身が家に入れる金額が上がり、受給終了までには探そうと思っているのですが、ちょっと入るだけのバイトでは毎月の出費が足りなくなるだろうという計算になりました。 年齢がアラサーという事もあり、最終見つからなければ姉キャバかラウンジかカウンターレディでバイトかレギュラーで入ろうかと悩んでます。 もちろん受給期間中に雇用契約を結べるような転職先を探すつもりではいます。 万が一を考えて念の為で質問させて頂きました。 受給期間中にバイト等が決まると採用証明書がいるとありました。 もしバイト先が夜職で採用通知書を書いてもらえない場合はどうなるのでしょうか? 就職手当が不要な場合は申請なしでも大丈夫なんでしょうか? 今の所昼職でいくつか目星はつけているのですが、転居や手続きなどでしばらくバタバタする為、落ち着いた頃にまだその募集がかかっているとは限らないので。 また彼氏の都合なのですが転勤先から戻ってくるかどうかが年明けに分かり、戻ってきたら結婚して仕事を辞める事になりそうなので、正社員で入ると迷惑がかかりそうなのでバイトやパートを考えています。 質問としましては、 もしバイト先が夜職で採用通知書を書いてもらえない場合はどうなるのでしょうか? 就職手当が不要な場合は申請なしでも大丈夫なんでしょうか? また一般職にバイトに入った場合、普通に採用証明書は言えば書いてもらえますか?

続きを読む

255閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転居先から通える職業訓練校はありませんか? 最近は、タイミングさえ合えば、保育士の学校なども行けたりします。 事務や経理、医療事務、介護などが主ですが。 察するに、履歴書に書ける、強みやキャリアがあまりなさそうですね。 でも、スタイルや見た目は良いのでしょう。 職業訓練校に行くだけで採用してもらえるとは言いませんが、少なくとも、何か資格や経験を増やすことができ、かつ、手当も継続します。 出産後の再雇用の時にも夜の仕事につけるとは考えにくいですから、今からでも、職業訓練校+バイト(制約あり)というのも手です。 書類は書いてくれると思いますが、正社員でなくても再就職手当もらえるのかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる