教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳、女 仕事辞めたいです。 整形外科内科クリニックに医療事務として内定を頂きました。 試用期間として現在、2週間…

23歳、女 仕事辞めたいです。 整形外科内科クリニックに医療事務として内定を頂きました。 試用期間として現在、2週間ほど働いていますが、辞めたいと考えてます。 理由としては、休みが月の初め10日間はないようです。 労働時間、朝8時から夜7時。(休憩約1時間) 遅くなる時は終電。 常に患者様が来院され、電話も多。 受付やPCをしながら電話を出てる感じです。 あと、なぜか陰で笑われることもあるんです。 あの子、もたないよ、と言われたりもしました。 私は医療事務の経験が無いのでわからない事だらけです。 ここまで忙しいとは思っていなく、 ここで働いていく自信がもてなくなりました。 皆様10年以上働いている方達で、もうベテランさんです。 お昼休憩の間も、その輪には入れず、愛想笑いをする感じです。 気を使い休んでる感じがしません。 2週間で辞めるなんて、考えが甘すぎますか。 仕事が終わり一人になると涙が止まりません。 アドバイスの方よろしくお願いします。

続きを読む

17,965閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    医療事務希望したのに知らなさすぎましたね 10まで忙しいのはこの業界の常識で、まだ楽になったほうだけどみなさん残業は当たり前にやってます。 次も医療事務をするならこれはどこへ行ってもつきまといます。 労働時間にしても、診察時間等はわかってたはずですから、事前にわかってて応募したんじゃないのですか? 辞めていいけど、どこもそんなもんですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 姉が、以前、医療事務をしていました。 元銀行員でしたから、仕事がほかのひとよりも 早くてうらやましがられたそうです。 事務をしながら、パソコン、電話対応、受付、患者さんの対応と まさしく、忙しそうでしたが、同僚に恵まれて楽しそうにしていました。 まあ、わたしも、OL時代が長かったですが、一度にいろいろしなくては ならない業種でした。懸命に働きました。昇進もしました。16年勤続しました。 最後の5年間は、朝、7時前に家を出て、満員電車で1時間半の通勤でした。 昼休みは、1時間とれました。ほかの女子がのんびりと仕事をしているのをしり目に、仕事量は増えるばかりで、残業の毎日でした、夜の11時過ぎに帰宅していました。土、日は休みでしたが、休養はとれずに疲れがたまって行き、体調が悪いままでも有休が使えず、体調をこわし人間ドックにて検査しましたら、「内臓も、血液もどこもわるくないのに、これほどの体調の悪い症状が出ていると、過労死します。仕事を考えてください」と医師に告げられました。すぐにでも辞めたかったのですが、いろいろと重なり不運にも、そのご半年後にやっと退職しました。 そういう自分でも、その職業で働きつづけて、信用ができたから、次の仕事にもつながったと思える時もあるし、わたしの青春を返して(笑)と思うときもあります。 なんか、長くなりましたが、いま、辞めてもよしですし、ほんとは、もうすこし様子を見て、もうちょっと慣れるまで頑張ってみるのもいいと思います。ほかの回答者さんの言うように、同業でも違う病院に勤めるともっと楽ってこともあるでしょうけれど、こればっかりは、実際に転職してみないとわからないとも思います。 現状で、嫌な不満があるところを、箇条書きにしてみて、あと、3か月しても変化なしのときは、辞めたほうがいいと思います。 お身体お自愛くださいますよう。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 私も整形外科内科のクリニックに勤務していました。 まさに私もそんな感じでした! 年齢も当時23歳でした。 とにかく辛くてしんどかったのを覚えています。 どこにも嘘はないほど、一生懸命やっていても、患者さんに理不尽な文句を言われたり…。 悔しくて家に帰ってから一人で泣いたり、ご飯が喉を通らなかった事もありました。 私は派遣スタッフとして産休の交代で入り、その後契約期間満了で正社員の誘いを断り、総合病院に移動させてもらいました。 同じ医療事務でも、勤務先が違えば、環境も全く違いました。 人間関係も、仕事内容も。 もちろん一生懸命勉強しながら働いていましたけどね。 さっと辞めて他を探すか、なんとか踏ん張って経験を付けてから辞めるか、 違う職種に転職するか…。 まだお若いし、色んな道がありますよ。 ちなみに私は20代前半で医療事務は辞めて、(収入の少なさが不満で) 全く違う職種も経験し、今は一般事務をしています。 医療事務の大変さに比べたら、本当に今は恵まれています。 ただ、医療事務の事務職経験を買ってもらって今の仕事に就けたと思うので、いい経験ができたんだと今は思っています。 当時はひたすら大変でしたけどね。 たとえ二週間で辞めても、他に選択肢はあります。 お気持ち、痛いほどわかりますよ。本当に。私もそうでした。 自分なりに考えて答えを出してくださいね。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 整形外科の診療所で医療事務をして11年目の者です(^^) 労働環境は、うちも質問者さんと似ているかもしれません。 朝8時30分までに出勤、帰りは残り番以外なら18時にあがります。残り番は最後の患者様が変えられてから片付けて、遅くなると19時過ぎます(お昼休憩は約1時間~1時間半)。 レセプト期間は、月末日と月初め2、3日間は残業(夜21時くらいまで)。 予約制ではないので、忙しいと1日の来院数は300人を越えます。そんな日は、PC打ちながら電話対応、会計してる横から別の患者様に話しかけられる等、地獄絵図のような忙しさです(笑) 医療事務は、最初が一番大変です。私も1人でそれなりにこなせるようになるまで、半年以上はかかりました。 普段、仕事を教わったりする時の先輩方はしっかり教えてくれますか?私も新人の時は、カゲで先輩が自分の事を愚痴ってるのを聞いてしまい、泣いた事あります。ですが、私は今の職場は6箇所落ちてから内定貰った所だったので、『どんなに辛くても絶対辞めない!』って耐えました。 私は2週間で辞めるのは、ちょっと…と思います。 別の職場に行っても、もっと人間関係悪い可能性もあります。 まだ仕事を教えて貰えているなら、もう少し頑張ってみてはいかがですか?明らかに仕事教える気がない、ひどい陰口、いじめで耐えられないなら無理しなくてもいいと思いますが…。 今頑張って、仕事に慣れて行けば、今より多少は余裕が出来てくると思います。 医療機関に勤めると、休みが少ないのはしょうがないです。 休みが沢山ある所がいいなら、医療事務以外の職種がいいと思います。それか、もう少し規模の小さい医療機関を探すか…ですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる