教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優マネージャーの仕事に興味があります。 運転免許は来年とる予定です。 他のかたの質問で目にした高学歴が必要というこ…

声優マネージャーの仕事に興味があります。 運転免許は来年とる予定です。 他のかたの質問で目にした高学歴が必要ということですが。 大学は高学歴ではありません。 九州とかならどこだ?となるようなところです。 東京でも知らないかたは知らないかもしれません。 明学です…。この時点で落ちますかね。 アニメは小さな頃みたくらいで、 観劇が好きなだけ。 ファンだからという気持ちではないのですが、 私は影でサポートすることが出来ればいいなと思っています。 Word、Excel、PowerPointはある程度なら…と思います。MOS受験予定です。既に持ってるのは日本語ワープロ検定なので意味をなさないと思います。 業界にくわしい訳では一切ございません。 こんなんでも新卒採用なんてありますか? まだ就活生ではありません。

補足

選ばれた方が生活を出来るような食べていくのが大変な業界であることを認知しております。 表沙汰になる仕事でないサポート役割と認識しておりました。営業をすること、多数の掛け持つことも存じ上げております。元々メディア関係所謂カメラにうつるわけでも、声が乗るわけでもない仕事に関心がありました。新聞や雑誌とはまた異なった…。 そういう意味合いの影です。言葉足らずの阿呆むき出しでした、申し訳ありません。 芸能人のマネージャーをしている知り合いが親にいて相当まいっていることも。 無知で門を叩くことはしません。 幼稚園生の夢のような戯言を吐いているつもりはありません。 癇にさわってしまいましたら申し訳ありません。 愚見だと思われてしまうとは感じますが…。 どの仕事にも苦労は付き物です。そこに量的な視点を持ち込むのはお門違いと思いますし、同時に私は苦労だけ一方通行ではなくやりがいがある仕事だと考えております。

続きを読む

887閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    声優のマネージャーって基本的に新卒の募集自体しないんですよ。誰かが辞めたとか、業務拡大のタイミングで中途採用するだけ。業界最大手の青二プロダクションですら社員は50人くらいしかいませんから、そんな人手がいる業界じゃないんですよ。社長兼任マネージャーと経理のオバチャン(社長の奥さんがやってるとこも多い)だけみたいな事務所もたくさんあります。 ですから、どうしてもマネージャーになりたいなら、とりあえず東京の会社に就職して中途募集が出るのを待ってください。大手にこだわらなければ、意外と求人は出ます。いわゆるブラック企業な体質のとこが多いですが(だから離職率も高い)。アニメの知識とかは必要ありません。アニメ業界の偉い人と仲良くなるコミュ力が一番大事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 声優マネージャーって、どういう仕事を想像してますか? 「影でサポートする仕事」ではありませんよ。 声優の世界って、声優業で食っているのは1割とかで、他の声優さんは仕事が少なくて食えないんです。 http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-7430.html そういう売れない声優さんを10人以上担当して、その声優さん達に仕事を持ってくるのがマネージャーの仕事です。担当している声優さんの資料を持って、いろいろなところに交渉しに行って、その声優さんを使ってもらえるように売り込む営業職ですけど、質問者様、出来ますか? http://seiyuu-naruniha.com/voice4/actor15.html http://managementjob5050.com/geinou/604/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる