教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で人事異動があり、歓迎会のことで相談です。 私はお店の副店長をしており、この度店長が人事異動で変わりました。そ…

会社で人事異動があり、歓迎会のことで相談です。 私はお店の副店長をしており、この度店長が人事異動で変わりました。そこで、歓迎会を計画しているのですがお会計をどうすべきか悩んでいます。 メンバーは 店長(30)女性 副店長(23)←私です 3年目社員(27)男性 1年目新人(24) です。 立場的に私が多めに出さないといけないことは分かっているのですが、後輩社員、27歳の男性としての立場がなくなってしまうのでは?と考えています。だからと言って割り勘するのも私の立場的に。。。と思い悩んでしまいまして。 私が多めに出して、あとは後輩社員で割ってもらうか、私と男性社員で割るか、とても考えてしまいます。 先に男性社員にすべてお会計をしてもらって、後から私がお金を渡すべきかとも思っています。皆さんならどうしますか?

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店長さんも含めて4人でしょうか? 1年目の新人さんはなるべく出させないようにした方がいいと思いますね(^_^;) 今文を書きながら気づいたんですが、3年目の社員さんより副店長さんの方が年下なんですね笑 社員さんの立場?って思いましたが、なるほどな!って理解しました笑 これは確かに悩みますね笑 僕が副店長さんの立場でしたら、やはり自分の方が少し多く出します。色々申し訳ない気持ちもありますが、やはり「歳」ではなく「上下関係」で決めます。 後々店長さんや新人さんに見えないとこで、タクシー代やら電車代やら男性社員さんにお渡ししますね(^_^;) お会計の割合は、6:4といった感じですかね? 僕の話だと副店長さんと男性社員さんだけに負担をかけさせてしまうので申し訳ないです(^_^;) 少しでも参考になれば幸いです(^ ^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる