教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の資格しか取得できない学校に行ったとして、助産師の資格も取得したい場合は、助産師の資格が取得できる学校に必ず入らな…

看護師の資格しか取得できない学校に行ったとして、助産師の資格も取得したい場合は、助産師の資格が取得できる学校に必ず入らないといけないんですか?

補足

もし入らないといけないとすると、またそれが4年生大学だとしたら、助産師の実習などは3年生ぐらいから始まると思うので、3年生から編入学という形になるんでしょうか?

92閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >看護師の資格しか取得できない学校に行ったとして、助産師の資格も取得したい場合は、助産師の資格が取得できる学校に必ず入らないといけないんですか? そのとおり。 看護師資格しか取得できない養成校(専門学校・大学)に進学した場合、 助産師になりたいときは、別途、助産師養成校への進学が絶対必要になります。 助産師養成校で必要な単位(実習単位も含む)を取得しないと、助産師国家試験の受験資格は与えられません。 >3年生から編入学という形になるんでしょうか? 看護系大学の場合、看護専門学校や看護短大からの編入学は、3年次編入しかありません。 ただ、大学の助産師養成コースは選抜試験合格者(たいてい10名程度)しか履修できないので、編入した学生はコース履修ができないことが多いです。なので、進学先の選択は身長に行わないと大変なことになります。 また、看護系大学に進学した人が、助産師コースが履修できなかったからという理由で他大学の3年次編入試験は受けられません(受験資格がありません)。 その場合は、大学院の助産師養成コースか1年課程の助産師養成校しか受験できません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる