教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当てについて。 今妊娠中のため失業手当てもらえないのはわかりますが、(延長いく予定) 産後8週間すぎてハロ…

失業手当てについて。 今妊娠中のため失業手当てもらえないのはわかりますが、(延長いく予定) 産後8週間すぎてハロワに通えばもらえますよね..? で、例えばなんですが 延長したまま、失業手当てをもらわず、バイト(タウンワークとかで探した)をやった場合、 失業手当ては無効になりますか? わたし的には 産後半年くらいで働こうかなと(少しの時間)→第一子が一歳になる頃に二人目妊活(すぐできるかはわかりませんが)→その時に失業手当てをもらう。は むりですか?←この時にバイトやめてればもらえますか? それなら産後すぐもらったほうが よいでしょうか?(T_T)

続きを読む

200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の被保険者の履歴がつながるのは資格喪失の一年以内に再び被保険者になった場合です。延長しても一年以内に再び被保険者になればつながります。ご出産後半年経った時点が退職して一年以内であればつながるわけですから、もらわずに再就職しても無駄にはならないですが、試用期間中は被保険者にしない会社もありますし、再就職手当等でもらうこともできますし、いろんな状況次第で変わってきますから、とりあえずはハローワークで相談してしまった方が良いと思います。 確信があっても黙って就職しちゃわないで一言言った方が良いと思います。何しろ公務員なんで、後で何を言い出すかわかんないんで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる