教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学3年生で来年就活を控えています。 それで今、バス会社に就職したいと考えているのですが教えてください。 説明…

現在、大学3年生で来年就活を控えています。 それで今、バス会社に就職したいと考えているのですが教えてください。 説明会に行きましたが「??こんな良い条件なのか」とネットの情報をかけ離れていたので疑問を持ち、皆さんに伺うことにしました。率直に、事実のままに書いてください。 1福利厚生 休日100~110日・退職金等の福利厚生は保障されていますか?給与は答えられる方だけで良いのですがいくら位貰えていますか? 2詐欺? 私の場合、新卒ということで2種養成コースに入り免許を取得したいと考えています。最近、「詐欺のカモにされないだろうか?」と疑問を持ったので質問をします。 現在、多くの会社で2種取得するための養成コースを設けており、そのために指定された教習所に通わなければいけません。そして、その指定された教習所はそのバス会社と同じグループだったり・・・・・ 加えて、2種養成の場合最低でも3年、長ければ10年その会社に勤めなければ免除されません。だから、2種免を取得した者を会社が「辞めろ」「へたくそ」等罵倒し、辞めされるように仕向ける。そうすれば教習所にはバス会社から50万程のお金が入り、バス会社には教習費として50万程辞めさせた者から入ります。 こんな感じで養成コースの者を最初からお金回収目的で辞めさせるということはないですか? 3車内事故等の時 車内事故や軽微な事故を起こした場合、バス会社は社員を守ってくれるのでしょうか?噂によると、修理費用は運転手の自腹になり、給与やボーナスから減らされると伺いましたが本当ですか?同時に車内事故等が起きた場合、運転手の見方をしてくれたりしますか?最近、調べてみると苦情やクレームが入るとバス会社は一方的に運転手を責め、反省文を書かせるなど日勤教育に走ると聞きました。運転手の言い分等は聞いてもらえないのでしょうか? 4増務拒否 増務拒否は出来るのでしょうか?「ちょっとその日は別の用事が入っておりまして・・・」的な。また、拒否をした場合、「アイツはもう使えない」的な噂が立ちその営業所に居辛い雰囲気とかできますか? そもそも増務が入らなきゃ、休日は4週8休?なのでしょうか? なぜ、皆さんはそこまでして増務に入りたがるのですか?会社のためですか? 最後に バス会社希望の私に何か助言、アドバイスをください。 お願いします。 出来れば、そのアドバイスの目的(会社の事実等)を乗せたうえでお願いします。

続きを読む

78閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる