教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユニクロが 日本の労働環境に風穴を空けようとしています。 今の日本の企業あフルタイムで 1日8時間で週に5…

ユニクロが 日本の労働環境に風穴を空けようとしています。 今の日本の企業あフルタイムで 1日8時間で週に5日勤務するのが もっともスタンダードだと思います。しかしこのユニクロの1日10時間で 週に4日勤務スタイルが成功したら 日本の労働環境は変わると思いますか?

続きを読む

248閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全く思わないですね、名ばかりですよ(笑)。これはまず、地域正社員(R社員)に限定されているようです。 ユニクロも最近、中国での劣悪職場環境問題、残業代不払い等々色々問題を抱えていましたが、根本的に柳井さんという経営者は社員をほぼ道具としか見ていないと思います。この人が変わらなければユニクロは変わりません。 下記は主なメリット、デメリットです。 メリット: 1.長時間の残業などがなく、育児の両立や家庭ですごす時間が増える。 2.正社員になり正社員と同等の福利厚生が受けられる。 3.地域限定で転勤などがないので、学校の転校、引っ越しがない。 デメリット: 1.給料が安く設定されている。さらに昇給の幅が小さい。(いくら年齢を重ねても転勤を伴うN社員(ナショナル社員)より半分程度の給料に抑えられている) 2.地域正社員だと出世できない仕組みになっている(職種が限定され、経験が乏しくなる)。 3.契約上の地域で職種がなくなった場合、解雇が容易にできる。 最初の聞こえは良いかもしれませんが、ふたを開けてみればデメリットの方が私は多いと思います。 入社3年未満での離職率が50%超えと言われるユニクロですが、この施策が支持されれば、離職率は大幅に改善されると思います。 でも私はこんな小手先の制度導入で離職率大幅改善なんて夢のまた夢だと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる