教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は正しかったのか…悩んでいます。 2年ほど前、ある家族経営(父、長男、次男、三男。パート2人)の会社に勤めま…

私は正しかったのか…悩んでいます。 2年ほど前、ある家族経営(父、長男、次男、三男。パート2人)の会社に勤めました。 私の仕事は事務や雑務です。特に経理などはいなくて、パソコンを扱えるのは私だけでした。 パートの人も50代のおばさんで、短時間のみ。 私は土日祝を除く平日の9時から17時までで、正社員として月収20万で勤務。 社長も緩い感じで、私も急な病気にも対応してもらえました。 その代わり、土曜日出勤していました。 ただ残業代が一切支払われず…当初の契約上は残業1時間につき1000円支払うと 記載してありますが、私もインフルエンザなどで休んでた事もあり、そのあたり強く言えませんでした。 それ以外は仲良くやっていました。 経理は次男が担当していましたが、よく経費がなくなっていて、家族で揉めていました。 そのうち、私の方に「〇〇さん、ちょっと経費が合わなくて、ご家族でご飯食べたり買い物したら 領収書くれないかな?」と頼まれ、安請け合いしてしまいました。 その時、きちんと理由を聞けばよかったのですが、領収書位ならと安易にしていました。 気付けば毎月我が家も外食や買い物が多い為10万近い領収書を渡すのが当たり前になっていました。 ある日、社長が飲みにつれて行ってくれて頼まれました。 「銀行でさ、(会社の)金を200万おろしてきて、落としたことにするから口裏合わせてくれんか?」と 言われ、断りました。 また酔ったせいで、今までの渡した領収書の同額代金は社長の懐だと言っていました。 私も糾弾しました。 私も安請け合いしてしまったけど、犯罪の片棒は担ぎたくないと。 そしたら即クビになり、翌日会社に行ったら仕事も貰えず、ただ座ってるだけでした。 でも、見てたらパートのおばちゃんに200万おろさせて、紛失したことにして警察まで呼んでました。 その時私は何も言いませんでした。 おばちゃんは「あなた断ったの?私30万もらえたよ。どうせ保険出るんだからさあ」と言ってて 胸糞悪くなりました。 その翌日出社したら入れてもらえず帰りました。 数日後給料日でしたが、給料は振り込まれてませんでした。 また、私物を取りに行ったら私の私物は全て捨てられていました。 ノートパソコンもです。 主人に話したら怒って、主人の実家の顧問弁護士さんに頼もうと、 あっという間に労働審判になりました。 労働審判の前に、主人と私、社長で静かな席を設け、こっそり録音しました。 「妻が渡していた領収書は、社長が横領と言う形をとってたという事で間違いないんですか?」 →【横領じゃない、色々あって、経費がなくてまわしたんだよ】 「200万落としたことにして、詐取したんですよね?警察まで呼んだんでしょう?」 →【あのね、みんなやってるんだよ。】 「パートの人にお願いして30万謝礼したんですか?妻にもするつもりでした?」 →【そうそう、あなたの奥さんも馬鹿だねえ。ボーナス出たのに】 「で、妻が断ったから即クビにして私物まで捨てたんですか?」 →【クビなのに出社してくるんだもん、私笑っちゃった。あなたの奥さん相当図太いよ」 などなど… こちらの録音は、労働審判中、「何の証拠もない」とドヤ顔してた社長でしたが 最終的に、聞いてもらい、私が勝ちました。 まず不当解雇の慰謝料として180万。本来、会社の理由で解雇する場合も契約上として 3ヶ月前に通知するとして60万。残業代として6万円。 また別件で詐欺として社長、長男、パートのおばちゃんまで 逮捕されたと、あとから弁護士に聞きました。 パートのおばちゃんは、地元の人です。 50代で、息子さんは大学生。母子家庭だそうです。 …執行猶予ついてますが、おばちゃん。 地元でうわさを流しています。 私が盛って話したから捕まったと… そのせいで小学生の娘と息子もいじめにあっています。 主人は、この裁判に関して、第三者に話した場合、慰謝料及び裁判にするという契約があるんだから 実行する、と弁護士と話しています。 正義感、自分の権利感からしたことですが、このまままた訴訟していいものでしょうか。 主人は、黒か白かはっきりしたいタイプの人間で、自分たちが間違ってない!!と 言い、多分裁判するでしょう。 既に、戸建ても建ててしまい、一生そこで暮らさねばならない私達・・・ 裁判して良くなるものでしょうか。 ご意見お願いします。 私は労働審判して、正しかったのでしょうか。

補足

皆様、ありがとうございます。 実は先週、おばさんに主人が話してます。 ですが「あんたの奥さんがチクって私は首になったし、犯罪者として扱われた。子供の大学も辞めさせることになった」と すごい剣幕だったそうです。 そのおばさんが噂をしたおかげで、一日両日中に噂は広まりました。 スーパーに買い物に行けば、ある有名人のように私はひそひそ話され対象、 知らぬおばさんには「あんた人としておかしい」と言われ・・・ 第三者に口外してはならないので反論もできず。 ママ友さんたちには「口外できないけど、全然違うの」と話したら、一応理解は示してくれましたが・・・・ 正直夜も眠れず、行き場のない涙が出るばかりです。 私は正しかったと言ってくださって、救いがありました。ありがとうございます。

続きを読む

594閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正論だからといって正しいこととは限らない、ということでお悩みでしょうか。 お疲れのご様子、お察しいたします。 お子さまの件もあるので、訴訟を提起するまでしなくとも、弁護士からの警告でおばちゃんの謝罪、近隣への訂正は是非欲しいところ。犯罪者扱いじゃなくて犯罪者でしょ! 慰謝料とると、また話に尾ひれがつきますから、今回はお金は免除してもいいかな。 私ならおばちゃんの執行猶予がなくなるように追い込むかも。。。 労働裁判について解釈はたしかに難しいところです。正直者が馬鹿をみるなんて許せないので私ならやっちゃうと思いますが、地域性、民俗性、人口密度、生活環境、産業構造、政治意識、教育環境によって民度って著しく変わりますからなんとも。 当地では小企業は大抵法人会に所属しているのですが、その一員のバカ社長が言うには、「従業員のしつけ、首切り、節税(脱税まがい)、その他節約法(事業ごみシールをケチするとか、電気代を踏み倒すとか)」などの相談、情報交換をする”有益な”場なんだそうです。そんなことばかり考えている輩と戦われたのだから、あっぱれ! 真っ当な主張をし犯罪を暴いたのですから胸を張って幸せに生きていって欲しいです。

  • 法律に詳しくない者ですが、貴方のされた事は正しいです。 誰も反論できないと思います。 が、これからパートのおばちゃんを訴訟に持ち込むのは難しいのでは? 法律的にではなくこれから地元で生きていくために。 そのおばちゃんと一度会ってじっくり話し合う事が出来たら 訴訟にまで行かないように出来ないかなと思います。 口外しないと言う約束があることを念には念を押して おばちゃんに分かって貰い、すでに違反している旨を しっかり伝える必要があると思います。 今後違反した場合には必ず訴訟に持ち込むと宣言して 今回一度は見過ごすと言う形にしてみては。 お子さんにも影響があることを考えると白黒はっきりさせるのも 柔軟に対処していくのが賢明かと。

    続きを読む
  • 致し方ないでしょう。おばちゃんモラルなさすぎです。 徹底的に法の制裁を与えて目を覚まさせましょう。 さすがに嘯くのはやめるはずです。

    続きを読む
  • 正しいです。 一点の曇りもないほどに正しい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる