教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんなことってアリ?!

こんなことってアリ?!昨年末、上司から呼ばれ、追徴課税を支払うよう言われました。 私は主人と同じ会社でパートで働いています。(主人は正社員)二年前に結婚したのですが、年収が扶養範囲を超えてしまうので、主人の扶養には入らず、自分で国民健康保険、国民年金を払っていました。 ところが、昨年末、追徴課税の支払い要求が会社からきました。 全く心当たりがなかったので、会社に問い合わせたところ、会社が私たちに無断で、私を主人の扶養に入れていたのです。 うかつなことに私たちは会社の発行する給料明細、源泉徴収票に間違いがあるとは思わず、中身をあまり見ていなかったため、 追徴課税がくるまで私が扶養に入れられていることに気付きませんでした。 会社が言うには税金対策のため「好意」でやったそうです。 そしてこの度、税務署から抜き打ちの検査が入って、このことがバレたため、私たちに「払ってくれ」と会社が言ってきたのです。 結局支払ったのですが、正直腑に落ちません。こういうことってよくあることなのでしょうか? ちなみにそれまではわたしたちは「扶養に入れてください」とお願いしたこともありませんし、会社から「あなたをご主人の扶養にいれたからね」という報告もありませんでした。 気付かなかった私たちがバカだったのでしょうか?

補足

やっぱりこういうのって普通じゃありませんよね!今では会社に対する不信感でいっぱいです。 給料明細も源泉徴収表も隅から隅まで見るようにします。不本意ですが払ったお金は授業料と思うようにします。 BAは投票で決定したいと思います。私の質問を読んでくださり、回答してくださって本当にありがとうございました。

続きを読む

739閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社には必ず“労務士”がいるはずなので相談したら・・・それに、旦那さんは社会保険ですか?? 扶養に入っていたならば保険証がありますよね??あなた自身が国民保険に入っているなら 保険証が2つあることになりますよね。あと、扶養に入るにも簡単な書類(年金手帳など)の 提示が必要です!会社が勝手に扶養に入れるのは不可能に近いかと・・・ 旦那さんと同じ職場だか簡単に出来たのかな?それにしても非常識な会社ですね。 会社だって、あなたの収入がわかっているのだから扶養に入るが得か、入らない方が得か わかるはずなのに・・・会社が、言い忘れたとしても“追徴課税”が発生するまで ほかっておくと言うのは問題があると思います。会社に払ってもらうべきだと思いますよ。

    ID非表示さん

  • ご主人の年末調整で奥様を「控除対象配偶者」としてもいないのですね。配偶者特別控除の対象ともしていませんね。 支払う必要のない「お金」ですね。

  • 司法書士などに相談した方がいいと思いますよ。 会社が勝手にやっていたなら、 会社が支払うべきだと思いますがね。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる