教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築施工管理技士と土木工事施工管理の違いは何ですか?

建築施工管理技士と土木工事施工管理の違いは何ですか?

2,782閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築工事と土木工事は違います。 簡単に言えば、建築工事は建物を施工する工事で、土木工事はダムやトンネルを施工する工事です。 扱う工事の内容によって管理資格が違うのです。 建設業法という法律で明確に分けられてます。 一定規模の建築工事であれば、有資格者(建築施工管理技士等)が工事管理しなくてはいけないと法律で定められています。 あくまで、素人さんに対する簡易な説明です。

  • 建築施工管理技士と土木工事施工管理技士はどちらも工事現場の現場監督(施工管理)が主な仕事です。実施工の職長などもこの資格を有していることがあります。 することは施工管理(工程管理、品質管理、安全管理)とどちらも同じですが、施工内容が異なります。なので、施工内容の違いに伴い品質管理も変わってきます。 土木工事はよく言われるのは地面から下の工事(造成工事、道路工事、上下水工事などなど)といわれます。あとはインフラといわれる社会基盤となる工事(高速道路、鉄道、ダム、トンネルなどなど)が土木工事になります。 なので主に施工では土、水、コンクリート、鉄筋などの管理が大事になります。 建築工事は、いわゆる上物(構造物)を作る施工管理になります。たとえばビルや工場、マンション、一軒家、病院などなど なので建築施工ではコンクリートや鉄筋に加え、鉄骨や木造建築などの施工管理や、仕上げの壁紙やタイル張り、塗装など細部の施工管理も求められます。 資格の取得しやすさはどちらも同じぐらい、二級は現場経験があれば多少勉強すれば大丈夫。一級はどちらも、まあまあ大変です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる