教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行業についてです。 交通や旅行が好きで、知人の旅行計画を立て切符の手配ホテルの予約をやってあげてるのですが、 …

旅行業についてです。 交通や旅行が好きで、知人の旅行計画を立て切符の手配ホテルの予約をやってあげてるのですが、 これをサラーリーマンの片手間で業として(独立事業主として)薄利で構わないのでやりたいと考えています。 自分で調べて旅行業の国家資格があることがわかったのですが、以下の業を行うとき必要な資格は何か教えていただけないでしょうか。 ・個人旅行また出張、家族旅行に対して ・切符の手配(金券ショップでの手配かJRで購入) ・ホテルの予約(ネット予約) ・飛行機はまだやろうと考えていない あくまでも趣旨としては、自分で調べて安く行きたいけど探すのがめんどくさいという方に代わりに手配してあげるというものです。 切符や予約明細は代引きで送付して受け取りがなければキャンセルということを考えています。 よろしくお願いします。

続きを読む

421閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    必要となるのは、旅行業者等としての登録を受けること。 いっている旅行業の国家資格資格とは、登録申請時に1営業に最低1名おかなければならない、旅行業務取扱管理者の資格を有する者のことで、個人で旅行業をやりたければ自分がその資格を持つていなければならない、ということ。 旅行業務取扱管理者があればすぐ旅行業ができるものではない。

  • 業務として行うには、それぞれ国家試験に合格して、行政登録庁に届けを出さなければなりません。 また、海外旅行業務を行うには、『総合旅行業務取扱管理者』試験に、国内旅行業務を行うには、『総合・国内旅行業務取扱管理者』どちらかの試験に合格する事です。 欠格事由として、過去五年間、旅行業法などに違反した者は、旅行業務は出来ません。 まずは、どちらかの旅行業務を取扱するのか決めて、『総合・国内』などの試験を受けてみては如何でしょうか。

    続きを読む
  • 会社経営で給料をもらいながら、会社とは別に旅行業をしている者です。 旅行業は資格だけではできません。 登録制なので第3種旅行業の場合は都道府県知事に申請書と必要書類を添付して申請し登録を受ける必要があります。 登録に必要なものとして大きなものが、法務局に預ける供託金300万円+純資産300万円+旅行業務取扱管理者を選任できることです。 私は学生時代に国家試験に合格していたので、お金だけの問題でした。 そして、新規登録の際は600万円をかき集めて銀行に残高証明書を発行してもらい申請書に添付しました。 供託金は廃業したときに6ヶ月後に戻ってきます。 ついでに5年に1度の登録の更新時もまた純資産の300万円が必要です。

    続きを読む
  • ご要望の資格は「旅行業務取扱管理者」だと思いますが、、、 その資格は、旅行業者に「雇われて」窓口業務を行う為の物です。 質問者の場合、まず「旅行業者」にならなければいけないと思います。 保証金とか諸々あって、、、個人の片手間で出来るかは甚だ疑問です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる