教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めようと思います 先日飲食店に初出勤行きました ですが自分は邪魔扱いされているようで続ける自信がありま…

バイトを辞めようと思います 先日飲食店に初出勤行きました ですが自分は邪魔扱いされているようで続ける自信がありません それにどうしても早くお金が必要なのですが次の出勤は日曜日の午後5時からです 知り合いから他のバイト先に誘われ、そこは時給もいいのでそこに行こうと思います ですが店長からLINE追加が来ていて、バイト先のグループにも招待されていてもう2日も未読無視しています 店長には電話で 「1日働かせてもらいましたが、どうも自分には無理だと思い、続けるのができなくなりました。ほんと申し訳ありませんが、退職させてください。どうも本当に申し訳ありません」 と言おうと思います あと制服は自分が持っていて洗濯して郵送しようと思います ですが仕事用の靴が向こうに置いてあります この場合職場に行かなきゃいけないのでしょうか? 回答お願いします

続きを読む

781閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電話したらたぶん… 「舐めてんのかテメェエェエ!コロスゾぼけシネェェエーーー!」 ぐらいは罵倒される可能性があるから、電話するなら覚悟するように。 飲食業だと、上記の「死ね、殺す、ボケ」等を本当に言う池沼がいるから。 罵倒やネチネチ嫌味を言われたくないなら、LINEで辞めたいとメッセージを送れば良いのでは? 本来は非常識な方法だけど、今回に限って言えばLINEの方がマシ。 個人的にはLINEなんか使わないから知らんけど、嫌な相手のブロック機能とかあるのだろ? >「1日働かせてもらいましたが、どうも自分には無理だと思い、続けるのができなくなりました。ほんと申し訳ありませんが、退職させてください。どうも本当に申し訳ありません」 ↑ コレをLINEで送信して、直後にバイト関係の奴を全てブロック その後に制服を郵送して終了。 >ですが仕事用の靴が向こうに置いてあります 靴は放置すればいい。

  • 初日で邪魔扱い??それは完全にあなたの勘違いです。 たった初日で何がわかるんでしょうか。 邪魔扱いってそれって本当は何か別の事情があって言い訳してる ようにしか聞こえませんよ。 証拠に次のバイト先のことを「そこは時給もいいのでそこに 行こうと思います」って言ってるわけだし。 それに辞めることを伝えるのだって、電話ではなく直接言うのが常識。 自分の物があるのなら、取りにいくのが当たり前だし制服だって よっぽどの理由がない限り店まで持っていくのがこれも常識です。 そんな常識もないのに、バイトするにしろお金はほしいだなんて よく言えますね。 考えが甘すぎです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる