教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職に妻が反対します。離婚も考えるべきか悩んでいます。 28の男です。転職は今の会社で3社目になり、今の仕事は続け…

転職に妻が反対します。離婚も考えるべきか悩んでいます。 28の男です。転職は今の会社で3社目になり、今の仕事は続けて2年です。 工事勤務で職場の人間関係がストレスになり、仕事内容もとても辛いといいますか自分に合っているとは思えず悩んでいます。 休日は月4回程でボーナスと有休はほぼありません。年収は300万です。 千葉(東京からだいぶ離れている田舎地域)に住んでいて、アパートで妻とふたりで暮らしています。(妻はパートをしている) 今考えている転職先は都内なので、引越しが必要になります。 ここまではよくありそうな話ですが、 妻は軽度のうつ病で人混みに入れません。バスや電車も乗れず、自分で車を運転中に気分が悪くなり運転出来なくなってしまう事もあります。 こんな状態なので「私は東京には行けない!」と引越しを否定します。ただ、東京でも比較的人の混まない地域で公共手段を使わない所なら大丈夫なのでは?と思っています。自転車で買い物やパートに行く事が出来ればどうなんだろう、と話を振っても「東京なら私は行かない!」の一点張りです。 ただ、日常生活でも妻は否定的な意見が多く、自分に都合が悪いと話し合おうとせずすぐ苛立ち、解決しようとする前にただ相手の意見を自己中だと否定するばかりです。今回の体調の件も、遊園地やモールに行ったり人混みがダメというわりには友達と出掛けられているし、正直ただ実家に近い今の楽な環境から離れたくないだけなのでは?と思ってしまいます。 因みに妻は周りからワガママ、非常識、自己中などと言われているという話を聞いてます。 転職自体も、今の体力仕事とは違い全く未経験の雑誌編集の仕事を検討しています。自分の趣味に関する雑誌編集なので、趣味に関連した仕事をしたかった自分としてはとても魅力的な仕事に思えます。 妻からすれば、その仕事がちゃんと続くかも分からず収入の面も含めて不安要素しかないとの事ですが。 今現在の生活をただ維持していくのも出来なくは無いですが、自分としてはやりたいことが見つかりチャレンジしてみたいという気持ちが強いです。年齢からしてもこれから先は難しいと思いますので…。 これは一方的な意見かもしれませんが、妻には応援してもらいたかったです。例え仕事が上手くいかずとも、その苦難を二人で支え合い乗り越えていくのが夫婦なんじゃないかなと。 夢を追いかけてみたい夫と、現状を維持したい妻。 恐らく今のままだと私一人東京へ行く事になりそうですが、そんな中途半端な単身赴任のような生活を送るならお互いにメリットはないと思うので、離婚も視野に入れるべきでしょうか? それとも私が衝動的に動こうとしているのがいけないのでしょうか? 是非皆様のご意見をお聞かせください。 雑誌編集の仕事をされている方も様々だとは思いますが、実際は休みが取れない残業ばかり等の仕事環境を参考に教えていただけたらと思います。 感情的に書いたので長々と大変読みづらくなってしまいましたが、文面の指摘はご容赦ください。

続きを読む

5,753閲覧

ID非公開さん

回答(17件)

  • ベストアンサー

    仕事は仕事、趣味は趣味でわけて考えたほうがいいと思います。 趣味に関する仕事でも、趣味でやるこのと、仕事にすることはまったく違います。 当たり前ですが仕事はつらいこと、我慢しなければならないことたくさんありますよね?残業、給与が安い、人間関係。それらをすべて我慢してでもその仕事をしたいですか? 本当にしたい仕事ならいくつになってもその世界に飛び込んでいけると思います。若い今のうちじゃないとなんて考え方は今の仕事から逃げる言い訳にしか聞こえません。まだ28歳ですよね?年齢的に難しい?そんなことないですよ? 奥様の不安もわかります。 知らない土地で、うつ病の気があって人込みが苦手なのに人が多い(と想像している)東京に引っ越す。 環境が変わる、しかもうまくいくかもわからない新しい仕事で旦那さんは忙しくなるかもしれない、お金がちゃんと稼げるかもわからない。 そんな不安だらけで誰がうなずきますか? 本当にその仕事をしてみたいなら今回のチャンスは見逃して、きちんと奥様を説得できるだけのものを揃えてからにしたほうがいいと思います。 まずは、引っ越し費用と万が一転職してすぐに給与が思うように出ない、無職になるなどの突発的事項があっても暮らしていけるだけの貯金をすること。 それが整ってから奥様と引っ越す候補地を回って環境をしっかり奥様に見せること。その2点です。 説得はそれからです。 どうしても今すぐ転職したいというなら、質問者様が出しているように一人で単身赴任で東京へ行く→安定してから奥様を説得して東京に呼ぶ。もしくは離婚して自分の夢を追うかのどちらかですね。 本当に夢を追いたいなら単身赴任くらいどうってことないと思いますよ? うつ病ってあなたが思ってるほど簡単なものじゃありません。 調子が良くて外に出ても大丈夫な日もあれば、外に出ることすら怖くてできない日もある。そういう波があるんです。 >>妻は周りからワガママ、非常識、自己中などと言われているという話を聞いてます。 私からみればそのまま、あなたのことだと思います。 社会人として、夫として責任を考えてください。

    3人が参考になると回答しました

  • 正直どっちもどっち。 奥さんは確かに貴方の事を考えていないと思う。 でもそれは貴方も同じでしょう? お互い、相手を想う気持ちに欠けているから そんな話になるんじゃないのかな。 奥さんの事情も色々とあるのは事実かもしれないけど 28で転職が3回は確かに多いと思いますけどね。 私が古い人間なだけなのかな? なんか、今時のちょっと怒られたり辛いことがあっただけで すぐに辞めようとするような人なのかな? と思わず考えてしまいました。実際どうかは分からないけど。 そう考えていくと、新しい土地に未経験の仕事をしに行って また数年後に「辛い。ストレスばっかり。この仕事合わない」って またゴネだすんじゃないか?と疑われても仕方ないようにも感じます。 というか、仕事なんてそんなものでしょう。 辛くてストレス満載、それが仕事。 編集の仕事だってそんな楽しい事ばかりじゃないでしょう? 辛いことも気を揉むことも沢山出てきますよ? その時にそれでもやりたい仕事だからって頑張れますか? とりあえず、感情的になってるって分かってるなら その話は置いておくべきです。 別に転職するなという話ではありませんが 転職するなら、単身赴任でいいじゃない。 夢を追いたいなら、それくらいの思い切りがあっても良いのでは。 単身赴任してまで・・・と思うのなら、所詮あなたの夢もその程度という事。 少し距離を置けば、色々冷静に考えられるようになるかもしれないし。 今のまま諦めたら、貴方全てを奥様のせいにしちゃいそうだし 思い切って飛び込んできたら?貴方一人で。あ、もちろん離婚はナシで。 奥様が離婚したいって希望しているなら話は別ですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分都合で言ってるけど奥さんの身体や心の事を考えてる? 鬱って心が弱いからなると思ってますか? 奥さんを支えてないじゃん…

  • 他の回答者の方がおっしゃっているように、趣味は趣味。仕事は仕事として分けてお考えになった方が良いですよ。 転職を3回されているんですよね? ならばもう少し現実的に考えてみてはどうですか。 まだ仕事に対して理想や希望をお持ちなんですか。 どの仕事も嫌な面はあり不満は必ず出ます。 でも、皆さんそれぞれの理由でそれを我慢し、折り合いをつけ、妥協点を見つけ、生活されているんです。 夢を追いかけるなんて、ご病気である奥様を置いてする行動ではありません。 今の職場が嫌で、経済的にも待遇を良く望まれるのであれば、せめて自分のスキルアップなど努力されてからお考えください。 なにもないのに飛び込むのは楽観的過ぎますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

遊園地(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる