教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業の事に関して質問です。 こう言う会社って バランス悪いですよね? 僕はゲーム関係の仕事がしたくて1ヶ月くらい前…

職業の事に関して質問です。 こう言う会社って バランス悪いですよね? 僕はゲーム関係の仕事がしたくて1ヶ月くらい前にソフトウェア関連の会社に契約社員として入社したのですがそこで働いてる人達が何か皆、ドライの個人主義者と言う感じで話し掛けづらいです。 皆、篦棒に頭は良いのですが、冷たく宇宙人ような感じがして人間味を全く感じません。人殺しとかはしないけど人が目の前で倒れていても何も感じなさそうな人達で怖いです。 ITとかPC関係の仕事をしてる方は皆、こう言う感じですか? 創造性よりも理性のある人間を求めているんでしょうか? やはり、私は個人主義者の会社ばかりよりもある程度は気軽に話しかけらる会社の方がバランスが良いと考えるのですがプロの目からみてどうでしょうか? アメリカで捕まったある爆弾魔がデジタル社会は人間を荒廃させるような事を言っていましたが正に其れを身に染みて感じました。 やはり、PCばかりいじって要ると理性は働くけど感情や人間性はなくなってしまうのでしょうか? 僕はゲームは好き何ですが、PCは嫌いで、其れで逝かれたくないです。知恵袋利用者はPCユーザーが多いと考え質問させて頂きました。(o^-^o)

補足

回答をみてると、やはり、デジタル人間と普通の人間は相容れないもののように感じます。理性人間と感情人間。この2タイプは丁度ルワンダのフツ族とツチ族のようにお互いに憎み合う存在でしかないのでしょうか?(泣)全人類は一人の女性から生まれた兄弟姉妹だと言うのに何故、その事を意識しないんでしょう。しかも同じ日本人同士で...。

続きを読む

468閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学生のころに、デバッグの会社でバイトして、結構いい評価もらえて開発しているところにもたまに出入りしてました。 やっぱ専門技術つ~か技術職の人やと仕事中はあんましゃべらんもんじゃないんですかね?納期近いと、ほんまにそんな余裕なさそでした。 そのほうが経営者や管理職からは喜ばれそうやしね。質問者さんも真面目~に、ク―ル~にやっとったら仲間入りできて次第に休憩のときにでも話せるようになるんじゃないでしょうか? 積極的にコミュニケーションとるのはええことですけど、仕事場はク―ルさも大事ですから。

  • 別にそういう人ばかりじゃないですよ。 貴方が職場に馴染んでいないだけではないですか? うちの会社は開発チームによって雰囲気が違います。 私のチームはプロデューサーがお笑い好きな関西人で、和気あいあいとした雰囲気ですよ。 友達のいるチームはみんな淡々と仕事してて、たまに仲良し同士が喋ってるくらいみたいです。 とりあえず、積極的にコミュニケーションをとるようにしてみては? 個人主義社会なので、自分から話しかけないと干渉が嫌いな人(この手の人もたまに居るので)と思われて放置が良いと判断されますよ。

    続きを読む
  • IT関係に限らず開発系の仕事や専門知識を生かす仕事をする人はスキル勝負ですから、 まず自分のすべきことをする、個人主義的に見えるかもしれません。 要はアウトプットが重要ですから、いい仕事をしてくれれば宇宙人だろうと、なんだろうとかまわないのです。 そういう会社がいやなら早めに「非個人主義的」=「仲間だ!一緒に頑張ろう!!」的体育会型企業に移ったほうがいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる