教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得難易度について教えてください。 次の資格のうち、一番高い難易度のものと一番低い難易度のものを教えてください。ち…

資格取得難易度について教えてください。 次の資格のうち、一番高い難易度のものと一番低い難易度のものを教えてください。ちなみに私は現在は大学2年生、偏差値40にも満たない大学に通っております。また、資格は一つも持っておりません。中学、高校時代からまともに勉強というものをした経験がございません。それでも今から勉強して次の資格のどれか一つを取得したいと考えております。就職を意識してはいますが、具体的にどの業界に進みたいのかは決まっておりません。 ・弁護士 ・会計士 ・司法書士 ・社労士 ・弁理士 ・税理士 ・不動産鑑定士 ・日商簿記1級 ・高度情報処理技術者 ・英検1級 ・TOEIC900点以上 いずれも難資格であり、順位をつけるのは難しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    人それぞれ得意なものや好きなものがあるんだから、順位付けなんて無限にあるから何の意味もない。 こんな資格より、運転免許の方が人生にとってはよっぽど意味がある。

    1人が参考になると回答しました

  • 難しいものからあげれば、 1.弁護士 2.会計士 3.税理士、弁理士 4.不動産鑑定士、司法書士 5.簿記一級、情報処理、社会保険労務士、 6.英検、TOEICという感じでしょうか。いろいろ考え方はあると思いますが……。 おそらくがんばれば上の5.以下くらいはいけるのではと思います。 多少は就職に役立つと思いますが、就職を考えるのであれば、どんな業界、どんな職種に就きたいかによって異なります。

    続きを読む
  • ここに上がっていない行政書士ですら1年間に1000時間。1年間毎日3時間勉強しないと受からないんですよ。 ですからそれ以上勉強しないとどれも受かりません。 勉強の習慣のない人には、何一つ受かりません。 あなた大学生ですよね。大学の勉強頑張ったらどうですか?学費もったいないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • くだらない。 この順位付けに意味があるのか? 仕事が異なるし。餅は餅屋。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる