教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試験合格の税理士と税務署勤続年数による資格取得の税理士がいると思います。税理士としてやっていくにあたって、実務上というか…

試験合格の税理士と税務署勤続年数による資格取得の税理士がいると思います。税理士としてやっていくにあたって、実務上というか営業上の有利不利はありますか?税理士の勉強をしようと思っています。試験合格が目的と化さないよう、資格取得後のプランもイメージしたいと思うのですが、実際のところどうなのかと思いまして・・。

2,235閲覧

sai********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税務署勤続年数と 試験合格の違い。 税理士になる時に、勤続年数の方は、よく言われる 肩叩きで、数社の顧問先を紹介してもらえる。 試験合格の場合は、上記顧問先紹介はありませんが、通常、税理士事務所や 経理経験3年が 必要ですので、うまくいけば 税理士事務所から 数件紹介はもらえます。 ただ、どちらがいいかと言われれば、そんなの関係ないと言うしかありません。 顧問先への 適切なアドバイスが出来る事。又、先行管理を薦められる能力がある人が、企業に とって優良な税理士です。ただ、もらった資料を数値化するだけなら、必要な税理士とはいえません。 税理士事務所を開設するには、税理士協会への届出や預け金・ソフト等 最低1.000万円近くは 必要になります。資金面もクリアーする事を考慮して下さいね。

    なるほど:1

    kok********さん

  • 税理士の世界でも訴訟の波が訪れています。登録後にお誘いがあると思いますが1年間大学院の履修生として税務訴訟の基礎を学ぶことをお奨めします。 東京・関東近辺に限られていると思いますが毎年100名前後の税理士が筑波・慶応・早稲田・中央の大学院で税務訴訟を学びます。 私も1年間税理士会の推薦で行かせてもらいましたが模擬裁判、裁判の傍聴、答弁書の起案などで法学部で学んだ時以上に具体的な講義でタメになりました。 ぜひ、登録後はスケジュールに入れてください。

    続きを読む

    fum********さん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる