教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療機器の営業について。

医療機器の営業について。現在転職活動中の者です。 医療機器(主に大学病院、市立病院、医療研究所)のルート営業の求人を見つけたのですが、 仕事内容がいまいち分かりません。 医療機器の営業とは具体的にどのような仕事内容なのでしょうか?

続きを読む

12,794閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ルート営業ですから、ある程度取引歴のある既存顧客への営業となるでしょう。 大きなものではCTスキャンやMRIといった診断装置、 小物では治療器具系の準消耗品までを取り扱うことになりそうで、 新開発の製品が出ればPR、また顧客側から要請に応じて必要情報をすぐ提供、 それに合わせて見積りをとって同業他者とも駆け引き、というような日常になるでしょう。 納入も可能な限り自身で行いますが、一人では手に負えない重量物の場合には、 メーカーや取次ぎ商社等の納入をサポートする形になることと思います。 もちろん、合い間合い間に取引関係の全くない先への新規売り込みもせねばならないでしょうけど、 仕事の内容としては、他業界のルート営業と大きくかけ離れることはないと考えて良さそうです。。。 【取扱品目の参考例】 http://www.muranaka.co.jp/product/product-catalog.html

    1人が参考になると回答しました

  • 私も今現在転職活動中の身です。 医療機器のルート営業・・・・・・・・ とにかく、求人は良く見ますね。職を失って4ヶ月経ちますが、医療系の営業はとにかく求人多い。 聞く話では、接待が結構キツイそうです。 もちろん、どんな業界でも接待はありますけどね。 それに昼間は、医師は診察等ですから、営業するとなると、、、ね。 なので、私は医療機器営業は、応募から外しています。 医師、教授等を訪問し、接待し、医療機器を納入させてくれ、と売り込む。 もちろん給料は良いので、気にしない人にはお勧めでしょうけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃーうちの機器扱ってくださいってお願いに行くんですよ。 私のいとこがそういう仕事してます。 製薬会社に勤めるいとこによると、ドラマでやっているような内容はあながち嘘ではなく接待とか頻繁にやってるそうです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる