教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の仕事について。看護学科3年生の者です。再来年の国試に合格すれば再来年の4月から働くことになります。

看護師の仕事について。看護学科3年生の者です。再来年の国試に合格すれば再来年の4月から働くことになります。しかし私には看護師のほかにやりたい仕事があります。その仕事は資格がなくてもできますが平日の9:00-18:00と学校に通っている間はできない仕事でした。なので看護師になる前に1年間その仕事をやってみたいのです。安定した仕事ではありません。日雇いです。でも月給は看護師の初任給よりも高いようです。 私は浪人、留年等していないので看護師の免許を取るのは22歳です。一般企業では新卒の方が良いと聞きます。看護でも早くから働いたほうが良いのでしょうか? 1年間自分のやりたいことをやってもよいのでしょうか?

続きを読む

193閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は良いと思いますよ(^^) 看護師として就職する際に1年のブランクについて面接で聞かれると思いますのでその際にきちんと説明できれば良いと思います。 実際に私の大学の先生で看護学校卒業後、1年間自分のやりたいことをやってから就職し、その後大学教員になられた方もいました。また同級生では大学在学中に1年間留学して同期には1年遅れて卒業した人もいます。 看護は人と人との関わりだと思うので、いろんな経験をして多様な価値観を身につけることは、看護の仕事をするうえで大きな助けになると思います(^^)

    1人が参考になると回答しました

  • 失礼ながら、何の為に医療の道を選ばれたんでしょうか? 心が揺れてはいけないとは言いません。 医療も現場も日進月歩で進んでいきます。 その時に、なんとかなるでしょ?で患者様、現場のスタッフと 距離を置いているあなたに、信用は着きません。 現場に出てからでも、お休みの日に調整してされては? ただし、2重勤務はどちらでも、禁止行為です。 人の命をきちんと預かれる、責任感のある方が 仕事ができる場所です。 本当は何がしたいのか良く考えられては? 給与待遇が良い所に入りたいなら、組織の母体が大きい 大学病院とか総合病院へ就職しなければいけません。 給与待遇が良いって事は、それだけ厳しい現場を見る って事を意味しています。 本気なら、現場でお待ちしています。 いい加減な気持ちで入って来られては、事故の元で 庇い切れません。どっちにしますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる