教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの履歴書のことで質問します。 だいたい綺麗に書き終えて最後の 一文を書いているときに下敷きに 消しゴムのカス…

バイトの履歴書のことで質問します。 だいたい綺麗に書き終えて最後の 一文を書いているときに下敷きに 消しゴムのカスがあり、字がいがみ、 間違えたようになってしまいました。 このような場合は書き直したほうが良いですか? それ以外は本当今までの中でも完璧な出来で写真もすでに張ってしまってあったため極力このままがいいのですが…どうでしょうか? あと履歴書に押す印鑑はシャチハタ? (朱肉につけずそのまま押せるもの)でも良いのでしょうか? おしえていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

256閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書き直すのが一番ですが、見にくくなってしまった欄だけ、余っている白紙の履歴書用紙の同じ部分を上手く切り取り、見にくくなった部分を覆い隠すように貼り合わせて、そこに書き直す手法もありますよ。 線に定規を真っ直ぐに当てて、カッターで上手く沿って切り、紙からはみ出ないサイズに両面テープを切り取って(小さすぎず、大きすぎずなサイズ)、切り取りした紙の裏にその両面テープを貼り、それを見にくくなった部分に線を合わせてずれないように貼り合わせます。 修正液は案外目立ちますからやめたほうが無難です。 その見にくくなった部分がほんの小さな場合は、カッターのエッジで上手く削ると言う方法もありますが、本当に小さな場合のみ使える技です。 貼り合わせた部分の書き直しは、最初に書いた文字をなぞるように書くのが上手い隠し方です。

  • 賢人曰く、「 迷ったら 心の声(直観)に従え 」 なぜ? 直観には欲無し ≒ ほぼ間違いなし アナタの心の声 = 書き直し _________________________________ <補> 「押印見直しガイドライン」(平成9年閣議決定) ↓ 『押印を求める必要性や実質的意義に乏しいものの中で、 単純に事実・状況を把握することのみを目的とした書類である 履歴書や職務経歴書には、印鑑の押印は不要』 ・最近の履歴書には捺印欄なし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる