教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士を目指しています。 先日、動物で治療するアニマルセラピーというものがあることを知りました。 臨床心理士…

臨床心理士を目指しています。 先日、動物で治療するアニマルセラピーというものがあることを知りました。 臨床心理士の仕事の一部に、アニマルセラピーを取り入れることは、法的に可能なのでしょうか?

続きを読む

818閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士をしています。 法的には問題ありません。ってゆーか、法的にはどーでもいいようなことというか、別に両者とも法的に規定されている資格ではなく民間団体が勝手にやっている資格ですから、好きにすればいいということです。 しかし現実的な問題が三つあります。 一つは養成です。大学に通ったあと、臨床心理士の養成大学院に2年通い、その後に当然臨床心理士としての訓練があります。それと並行してアニマルセラピーの訓練に通い(どういうものがあるのか私は詳しくありませんが)、アニマルセラピーの訓練も臨床心理士の訓練と並行して受けるわけです。 アニマルセラピーをやっている人が、一通りのことができるまで何年かかるのか知りませんが、両立は相当厳しいでしょうね。臨床心理士として半端で、動物介在療法のセラピストとして半端、という人は、仕事上ではいらない子です。 一つは適応の問題です。これはgennei111さんがご指摘の通り、どのようなケースに適応でき、どのようなケースには適応できないかをきちんと考えなければなりません。また、アレルギーの問題や衛生の問題が病院や老人保健施設ではやかましいことですが、受け入れの際にはスタッフと共有し、アレルギーの確認や感染症の確認などを必ずします。極端な言い方をすれば、「ワンちゃんやネコちゃんとキャッキャウフフしてたら気持ちが癒されてハッピーになるという単純なものではない」ということです。 イベント的に行うとか、月に一回、決まった曜日に団体が来て行うのであれば、受け入れ側も可能でしょうが、そういう受け入れを整えるのは臨床心理士ではなく、看護師をはじめとする病棟スタッフです。臨床心理士が行う通常業務の一環として随時行う形をとらせてください(その都度対応するのはだーれ?)、なんてこと言ったら、大変なことになるでしょう。仕事は一人でしているものではありません。 もう一つは、それは臨床心理士のすべき仕事なのか?という批判は免れることはできない、ということです。私は専門性が異なるものを積極的に導入している方ですが、それにしたところでその効果や理論理屈を考えた上で導入します。なぜならば、臨床心理士の業務が主であるからです。主たる業務で行っていることにプラスの効果があるのであれば、導入するということであって、単にこれはいいものだからやっちゃおうかな、というものではないのです。 それと根本的な問題ですが、アニマルセラピーに「治療」という言葉を使用すると、法的に問題が生じます。

  • スクールカウンセラーをしています。 アニマルセラピー…正式には動物介在療法(Animal Assited Therapy, 以下AAT)といいますが、取り入れること自体は可能です。ただし、取り入れるのはそう簡単なことではありません。動物自体の訓練もそうですが、どういった動物を選べばよいのか、動物と人の衛生状態は適切か、どんなスケジュールでどんな活動をすればよいのか、目標は何か、そもそもどんな目的でAATを取り入れるつもりなのかetc...考えること、準備することはたくさんあります。 また、ちょっと厳しいことを言えば『最近知った』だけであって勉強してませんよね?もし適切な知識があれば、『動物で治療する』という理解にはならないはずです。そして国内において、動物介在活動(Animal Assited Activity)や動物介在教育(Animal Assited Education)を行っているNPOの活動内容を調べましたか? そういった予備知識があれば、今のような漠然とした疑問は解決され、具体的な疑問が再度浮かんでくると思います。 恐らく学部生だと思いますが、授業の合い間に概論書を一冊読んだり、ネットで調べる時間ぐらいはあると思います。一度調べてみてください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる