教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員ってどれくらい大変なのでしょうか?社員なのでアルバイトよりも大変ですか? いつでもやめれるほど甘い考えして…

派遣社員ってどれくらい大変なのでしょうか?社員なのでアルバイトよりも大変ですか? いつでもやめれるほど甘い考えしている人って迷惑になりますよね? 派遣社員未経験者に対して、アドバイス等下さい。

続きを読む

644閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事の内容は様々で、楽な仕事もあれば大変な仕事もあります。 同じ職種で時給が同じでも、結構楽な会社もありますし、 逆に安い時給と割が合わないな…と思うこともあります。 結局、それはバイトも同じですよね。 条件の良いバイトもあれば、悪いバイトもありますから…。 派遣社員は契約して働きます。 契約期間は様々で、長期の仕事の場合は通常最初の1ヶ月は試用期間で 後は3ヶ月ずつの更新となる場合が多いと思います。 契約期間の切れ目で、企業側が契約更新を打診してきた時、断るのは自由です。 契約期間の途中で辞めるのは、企業側と派遣会社の両方に迷惑になります。 いつでも辞めたいと思う理由は何でしょうか? 続けて働けなくなる予定があるのなら、最初から短期の仕事を探して 働けば良いと思います。 1ヶ月だけとか、3ヶ月だけの派遣の仕事も探せばありますよ。 長続きする自信がないのであれば、短期の仕事で経験を積んで 慣れてくれば長期の仕事に変わればいいのではないでしょうか。 長期の仕事でも、最初の1ヶ月の試用期間が終わった時点で、 どうしても無理だなと思ったら更新しなければいいので、とりあえず トライしてみるのもいいかもしれません。 どちらにしても、契約期間だけは全うしましょう。 誰にも迷惑をかけずに、いつでも好きなときに辞められる派遣の仕事なんて無いと思います。 それがちゃんとできないなら、気楽なバイトをやっていた方がいいでしょう。

  • 首も切られずただ、毎日毎日仕事もできないのにえらそうなことばっかり言っている正社員のほうが迷惑です。 派遣はそんな中途半端な人間はすぐ切られます。よって会社としては新しい人を呼び、いい人材を求めるわけです。 社員は一度入れてしまえばそう簡単にはやめさせられません。 派遣だからやる気がない。とか中途半端とか決め付けるのはどうかと思いますが?やる気がある人間もいればない人間もいます。 それは派遣にかぎったことではないですよね? 上記を踏まえれば、やはり使えない正社員のほうが会社のムードも派遣のやる気も下がる上、無駄にやめさせられないため、こっちのほうがたちが悪いですね。

    続きを読む
  • 派遣社員は、時給の高いバイトではありません。 いつでも辞めることが出来るから楽、という考え方は、 (これだから派遣は。。)という印象を与え、 大多数の真面目に勤務を続けている派遣の人に迷惑ですし、 信頼して派遣してくれた派遣元にも、一番迷惑をかけることになる派遣先から クレームをつけられ、今後の契約に響きかねません。 何より即戦力を求められる場合が多いので、 育てようとしてくれるバイトとでは随分違うと思います。 いい加減な気持ちでいてはいけないのは立場は関係ないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 派遣社員は社員とついていますが、実際は働く会社の社員ではありません。 派遣社員→派遣会社→派遣先 のように派遣会社が間に入って労働契約が成立しています。 そのため派遣社員は派遣先に直接雇用されていないので保険に入れなかったりします(違法です) 非正規雇用の中で一番下です。 いつでもやめられるという考えは派遣に限らず迷惑です。 給料がパートやアルバイトより多いケースが多いので収入面ではいいかもしれませんが 派遣先によって千差万別なのでとんでもなく大変だったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる