教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者になりたいと思っています将来

医者になりたいと思っています将来そこで、わたしは小児外科医になろうと 思っていたのですが、 そしたら大人の人を助けることはできないですよね?、、、、 大人も子供も診れる外科医というのはないのでしょうか? また、患者さんに信頼され、手術が上手い医者になるために今からできることはなんですか 回答 、おねがいします(´-`).。oO(

続きを読む

228閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    考え方としてはそうでなく、医者の国家試験を受けるうえでは、総合的な医学の勉強の出来具合が問われ、それに受かれば「何科の医者にもなれる」免状を得たことになるんですね。 そこですぐ1人前の医者として最前線に出ていくわけでなくて、最初に「研修医」という見習い的な立場で仕事と勉強を重ね、そこで小児外科を選べば、子供特有の病気とか治し方を主に扱っていくわけです、実践と練習を兼ねて。 ですので、小児外科の科目に進めば大人は全然治せないということではなく、大災害での応援支援にかり出されるなどの特別な場面がない限り、「大人を診ることもできるけれど、その機会がない」というイメージです。医大に入るだけでも大変なところ、医者の試験は全く簡単でないだけに、医大での6年間の勉強はハンパでないから、受かればそれなりの医者の能力はついていることになるんです。 それから「患者さんに信頼され、手術が上手い医者になるために今からできること」ですが、目標を実現させるための道のりはまだ遠いですから、いまは難しいことは考えずに、医者が書いた中高生向けの本を読みあさることでいいと思います。 …何事も段階★

  • だんだん細分化されてきてはいますが、今でも田舎の方の大学の医局なら、子供から大人まで手術している外科医はいますよ。田舎で働くことです。 手術がうまい外科医というのは、手先が器用なだけでなく、判断力が素晴らしいです。あとは立体視ですかね…。 手術が上手い人は、絵が書くのが上手で数学が得意な人が多いです。

    続きを読む
  • 大学病院ならともかく、普通の病院はそんなに細分化されていないよ。外科で大人も子供も診る方が多いんじゃない? 患者に信頼されるには、貴方自身が「痛み」「苦痛」を理解してあげることができるかどうかにかかってくると思います。 手術が上手い医者というのは、もちろん、手先が器用とかいうことはあるのでしょうが、余程の天才でない限り、他のスポーツや職業と同様、毎日毎日、地道に同じことを繰り返し、身体で覚えるしかないと思います。

    続きを読む
  • うまるーーーん。うまるーーーん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる