教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先について、とても悩んでいます。長くなりますが助言などいただければ嬉しいです。 現在、地元を出て関西圏の大学に…

就職先について、とても悩んでいます。長くなりますが助言などいただければ嬉しいです。 現在、地元を出て関西圏の大学に通っています。元々は地元(家)が嫌で進学を機にこのまま関西で就職してやろうと思っていましたが、就職活動を始めてからは地元就職でもさほど悪くないかな?と思ったのと、縁はどこにあるか分からないなと思ったので関西と地元の両方で就活をしていました。(また、自分自身が落ち着いたというのもあると思います。) ありがたいことに、関西と地元の両方で内々定をいただくことができましたが、どちらに進むか悩んでいます。 金融の一般業務(地元)とメーカーの営業事務職(関西)です。 仕事内容に関しては不満もなく、どちらも全力で頑張ろうと思っています。 何で悩んでいるかというと、 1人暮らしをしたい(地元でも家を出ればいい話ですが) 関西にいたい 地元はほとんど遊ぶ場所などなくお店もないものが多いため、関西で買い物や遊びを楽しみたい また、ライブやにも積極的に行きたいし、出かけたりもしたいが交通の便が悪すぎる 4年間住んでいたため関西にも愛着があり、地元よりも友人や先輩がいるため寂しい思いもある ということです。 ただ、奨学金の返済も始まりますし、将来に備えて貯金もしたいです。金銭面のことを考えると断然地元の方がいいと思っています。(どうでもいい話ですが車の運転もしたいです、、) また、祖母が病気のため母は自宅で介護生活をしており、長女が実家にいますが私も家の手伝いをした方がいいのかなと思うようにもなりました。 そして現在交際している人が転勤族のため今は遠距離なのですが、関西の方なのでもし結婚するのであれば必然的に県外に出ることになります、どうせ出てしまうなら今のうちは親元にいようかなという考えも出てきました。 情けない話ですが、要は自分の欲で言うならば関西なのですが、現実的なことを見ると地元の方がいいのでは...?と思い始めたのです。 恋人は25ですが付き合い出してまだ半年経ったくらいで、まだ早いと思っているのと、なんとなく相手がまだ遊びたいという雰囲気がうかがえるので、結婚を含め具体的な将来の話はしたことがありません。 就職先に関しては私のやりたいようにすればいいと言ってくれましたが貯金がないなどと言っていますしもしかしたら相手は私と結婚する気がないかもしれません。 結婚する気がないなら、関西で自由に過ごしたいという気持ちもあり… 関西の給料は18万ほどです。ここから引かれていきますし、生活していけるのかなという不安もあります。 また友人には今、実家を離れているからいろいろと思うことができているだけでは?実家に戻ってまたしんどくならないか?と言われました。それもあると思います。 両親はもちろん実家に帰ってきてほしいようですが、私がどうしてもと言うなら関西でも良いという風に言っています。 文章が訳が分からなくなってしまってすみません。自分のやりたいことをやればいいと言われますが、情けないことに色々考えたり人に相談していくうちに自分でも何をしたいのか分からなくなってきました。叱咤して下さっても構いません。この状況から見てどちらがベストなのか、また私が気付けていないことでも何でもいいです、意見をお伺いしたいです。

続きを読む

411閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    住宅手当や寮が無いなら地元かな。 女性一般職の給料で家賃、奨学金払いながら一人暮らしするのは想像以上に大変と思います。貯金どころではないですよ。 一度、想定される手取り額、支出を計算してみてください。 若いので関西に残りたい気持ちはよく分かりますので、優先順位をつけよく考えてくださいね。新卒のカードは大事にしてください。

  • 1番住みたいところはどこなのか!? を考えて就職した方が良いです。 多くは職場結婚になりますので、そこが肝心だと思いますよ。 でも、18万で奨学金返しながらの一人暮らしはキツイかも・・・

    続きを読む
  • 地方出身で東京在住です。私が一番重視したのは自由、次に希望の仕事、友人、愛着がある(住みやすい)、遊ぶ処(ストレス発散場所)です。仮に奨学金の返済があっても東京を選択します。返済があった兄弟も戻ってない。私は自分の欲望を大事にしましたよ。両親は子供は家を出るものだという考えの人達。地元の金融一般事務なんて給料よいですか?サラ金じゃなければ低そう。関西の月18万は手取りで家賃自己負担ならボーナスを大切に。家賃5万食費2万光熱費1万携帯1万服代1万雑貨1万交際費1万と安い生命保険と奨学金、来年から住民税かな。祖母の介護は両親と姉が実家にいるのですよね?親類は近くにいませんか?実家暮らしで、車のローン+保険、生保、奨学金返済、介護の手伝いして家賃と食費光熱費は無しで貯金ですか?そしてストレスを発散できない環境。ストレス発散できない環境は辛いですよ。うちの地方のストレス発散は悪口とパチンコと不倫(性が乱れてます)です。自然は毎日あるし、ドライブも車通勤。あと不思議ですが地方ってマルチにはまる人が多いと他地方出身友人と話してます。それと話せる友人が近くにいる事は大切です。うちは兄弟私妹で両親に仕送りをしてますよ。皆最低年1回帰省します。電話で母の話し相手をよくします。プレゼントも頻繁にしますよ。祖父母は実家近くの施設にいて、親兄弟や両親がお金を負担して、よく訪問してるようです。祖父母も両親も私達もそれが一番良いと考えてます。故郷はとても大事ですが、生活するには私には苦しいです。あと学生時代から6年交際してた彼がいましたが、別れました(笑)お互い結婚するもんだと思って付き合ってました。親友みたいな関係になり、一度別れて、それでもやり直したいと思うなら付き合おうと話し合いました。結局良い親友になりました(笑)今は結婚して連絡もとってませんが。 自分の人生です、よく考えて結論を出してください。

    続きを読む
  • ここで書かれている内容程度では、あなたのことはほとんどわかりません。 従って適切な意見、アドバイスは得られません。この情報ですることに無理があります。 言えるのはご自身で決めてください、なのですがそれが混乱してなかなか困っているとのことですので、具体的方法でなく、考え方についてコメントさせていただきます。 結論は、何はともあれ、あなたにとって何が一番大切なのか?の優先順位をつけていってください、ということです。 と言うのも人生というのはその時々によって変化します。 例えば選んだ会社も順調と思ってたらいきなり不祥事などが発覚して最悪のケース倒産してしまうかもしれません。 彼氏さんも結局破局して一体なんだった?ということになるかもしれません。 つまり自分だけではどうしようもない変化が訪れて、自分では全く予想だにしなかったことも起こり得るということです。 その時に周りを恨んでも、他人を妬んでも何も始まりません。だからこそしっかりとした「自己」を持たなければならないんです。 そのためにも自分でよく考えて、自分が生きていくうえで絶対に譲れない条件をしっかり持っておくことです。 それは遊びや買い物、ライブに行きたいとか、交通の便とか、という上っ面なことではないと思います。 あなた自身が生きていくうえで大切にしたいこと、その優先順位をつけてみてください。そうすれば人生においてぶれないと思います。生きていく上でのしっかりとした自分自身の「軸」を考えるいい機会だと思います。 ぜひ有意義な人生を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる