教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在転職活動を行っているものです。 先月まで契約社員として勤めていましたが、8月中旬から過呼吸で入院。

現在転職活動を行っているものです。 先月まで契約社員として勤めていましたが、8月中旬から過呼吸で入院。(原因は会社のストレスによるものと診断) 契約期限が8月31日までだったので契約満了のため解雇となりました。 電話で契約延長しないことを伝えようとしましたが、つながらず、恐縮ながらメールで契約延長をしないことを伝えました。 その後会社とのやり取りは行っていなかったのですが、 7月の給料が支払われてないことに気づきました。 このことを会社に伝えようとしましたが手が震えて過呼吸になり電話できる状況ではありませんでした。 病院から「会社のストレスのため、あまりかかわらないほうがいい。」と言われたものの、 給与が入らないことは生活が苦になるだけなので、どうにかしたいと考えてます。 その際にお聞きしたいのは、 1郵便等の書類でも給与の請求を行うことができるのか。できた場合その後どうすればいいのか? 2給与請求に関して会社側から電話がかかってきた場合の対応? をお聞きしたいです。 今でも会社側からかかってくるんじゃないかと恐怖に怯えています。 よろしくお願いします。

続きを読む

82閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1郵便等の書類でも給与の請求を行うことができるのか。 >できた場合その後どうすればいいのか? 内容証明郵便で請求することですね。請求事実が手元に残ります。 配達証明も付けておくと、配達日証明も手元に残ります。 http://homepage3.nifty.com/tk-9393/naiyou.html もちろん質問者さんの口座番号などを明記して。 宛先は「給与担当部署のしかるべき管理職=人事労務課長~総務部長~勤労本部長~社長」にしておきましょう。 ちなみに賃金債権の消滅時効は=2年です。 ********************************* >2給与請求に関して会社側から電話がかかってきた場合の対応? >をお聞きしたいです。 >今でも会社側からかかってくるんじゃないかと恐怖に怯えています。 前記内容証明郵便の文章の中に「電話で会話すると過呼吸症状が悪化するので、連絡は電子メールでお願いします」と書いておけば大丈夫だと思います。 ********************************* もしも不払いならば、 厚生労働省の、最寄りの【 労働基準監督署 】への相談と申告です。 「労働基準監督署」 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/location.html 労働基準監督署の役割と権限 http://www.roudoukijunkantokusyo-taisaku.com/book/0201.html 自力では解決できそうにない事案は、労働基準監督署に出向いて相談しましょう。まずは是正勧告してくれます。是正勧告自体は法的な強制力が無いですが、善良な企業は勧告に従うのが普通です。ブラック企業はまず従いませんが、極めて悪質だと判断されたら、労働基準監督官は、司法上の処分を行ないます。 労働基準監督官は、刑事訴訟法に規定する司法警察官の職務を行なえます。 すなわち、臨検・提出命令・尋問・報告要請・出頭命令のほかに、逮捕・送検も出来ます。 労働基準監督官の権限は、労働基準法(101条の1)(102条)(104条の2)に規定されています。 ********************************* 頑張って下さい。ご健闘を祈ります。以上です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる