教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自営業でお店をたてようと思います。私以外に1~2人模型に強く、お店を手伝っていただける方を探していますが、私の友人などツ…

自営業でお店をたてようと思います。私以外に1~2人模型に強く、お店を手伝っていただける方を探していますが、私の友人などツテだけでは模型に強い人がなかなかいません。 この場合はハローワークや求人サイトで集める他にいい手段は無いでしょうか?

続きを読む

300閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >>私の友人などツテだけでは模型に強い人がなかなかいません。 貴方ね、類は友を呼ぶ?ですよ? 大好きな趣味の領域でさえ、貴方は誰ともその楽しさを分かち合い共有すると言うような事はコレまでに全くしてなかったのでしょうか?(・ิω・ิ)? >>この場合はハローワークや求人サイトで集める他にいい手段は無いでしょうか? 余りそんな職人方面みたいな路線の求人はハロワじゃ向きませんねぇ。 貴方の地域にも就職ガイドのような町角ポストで配られてるような無料のフリーペーパーとか有料でコンビニ等で売られてるようなのがあると思いますが、そう言うのに募集を出すとか、 後は、新聞への3行広告等で募集でもすれば良いかなって感じですね。 後は、地元のプラモ屋とか模型屋とか○○教材みたいな感じでやってる店があるなら、それこそ貴方も有る程度店の常連サンなんだろうから、店でツレとかうまそうなのいたら声でも掛けてスカウトすると言うのもアリです。 まぁ、ただ今の時代で中々模型屋とかそう言う路線はうちの地元でも無くなってる店の方が多いので厳しい感じではあるでしょうね。 今は余り大人でも子供でもゲーム機方面ばかりに行き気味で、プラモとか模型とかラジコンだのモデルガンだの余りそう言う方面に行くような人や金かけるような人自体が少ないですからね。 例えば、うちの地元だと私が学生時代の頃はプラモ屋も無線屋もそれなりに数は少なくても数店はあったけど、今はもう1店除いて他はもう廃業したり潰れちゃって久しいような感じですからねぇ。^_^; ま、普通にプラモ屋みたいな程度であれば、自分1人で起業しても後からバイトでも交代用で囲い込めば十分だと思いますよ。 客から買ったプラモや模型の組立等も工賃取って引き受けると言うならそれなりに作業する人もいるだろうが、規模が小さいならそれこそ店番しながら脇で組み立ててたら良いだけですからね。 ただ、この方面はやるなら自分でブームをこさえて流行らせるぞ!!o(^∇^o)(o^∇^)o と言うような事位は有る程度出来る人じゃないと厳しい事になりそうだからさ、その辺だけちゃんと見切り発車せず考えてから走るようにでもされた方が良いでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • まず最初にお店の名前を決め、ホームページやフェイスブックを立ち上げて開店予定エリアと開店予定日を公表します。 その後、専門のネット掲示板で出展計画を公開します。 見込み客からしてみれば、場所はどこらへんが便利だとか、レイアウトはこんなの希望とか、頼んでもいないのにアドバイスしてくるでしょう。 マニアからすれば、近所にお店が出来たはいいけど期待外れの仕様だった、という状況は絶対に避けたいはずです。 そうしたやりとりの中で、みんながいいな、と思える店舗作りが進みますし、粘り強く提案をくれる方が出てきたら、もし時間があれば、お店を手伝ってくれないかとそれとなく聞いてみれば良いと思います。 ハローワークは正社員を雇う場ですし、求人サイトも約束した時給は正確に払わねばなりません。質問者さんの様子ですと、そういう募集方法は適切ではないように思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなに都合が良い人材がすぐに手に入るはずもありません。 それに、都合の良い人材だと経費もかかります。 まずは、バイトを集めて教育していくしかありません。 詳しいことが知りたい場合、あなたのいる時間を案内するようなシステム資するしかないと思います。 人に頼ると、抜けたときに穴が大きい。 できるだけ代わりがきくシステムの方が安定がはかれます。

    続きを読む
  • 今現在趣味仲間はいないのですか? ハローワークなんて使い物になる奴はまずいませんしそもそも給料が算出できますか? 模型なんていうのはその種の志向性が結構分かれるので 先にブログとかで共感できる仲間を集めておいて その売上や粗利から考えて 実際に手伝ってもらえるのは給与のいらない家族くらいという事になると思いますが・・・?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる