教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

料理人は絶対に専門学校に行かないとダメなんですか?僕は無駄金だと思います。高卒でも料理人になれるのですか?僕は将来ホテル…

料理人は絶対に専門学校に行かないとダメなんですか?僕は無駄金だと思います。高卒でも料理人になれるのですか?僕は将来ホテルの料理人になりたいのですが、どーやったらなれるのですか?詳しく教えて下さい。

712閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般的に料理人になるには、最低限、調理師の資格は必要。ホテルなどでは、調理師の資格がないと見習いとしてすら採用されません。 この調理師資格は、誰でも取れるわけじゃなくて「三年以上の(調理の)実務経験が有る者」でないと、試験を受けることができません。 どこかの料理店などで3年以上料理の経験が有れば調理師資格の試験は受けることができます。もちろん、バイトでウェイターをしていた程度では実務経験とは認められず厨房に入って本当に料理をしなければなりませんが。もちろん入ったとしても普通の料理屋が見習いに料理をさせてくれるはずもなく、しばらく下積みをしなければならないでしょう。5年くらいかかるかもしれません。手っ取り早いのがラーメン屋かうどん屋あたりでしょうか? 店によっては最初から調理を教えてくれる場合もあり、3年の実務経験を終えて調理師資格を取ったら転職を考えてもいいかもしれません。 調理師資格の試験は、もちろん試験ですから落ちることもあります。せっかく三年以上の実務経験を積んできたのに、落ちたらまた試験を受けなければならず、料理人になるのが一年、また一年と遅れます。そのとき、あなたは何歳でしょうか? 対して料理の専門学校は、実務経験なしで調理師資格を取ることができます。1~2年学校に通うだけで「確実に」調理師資格が手に入ります。3年の実務経験を積んできた人より先に料理人の道に入ることができるのです。時間は貴重です。若ければ若いほど有利です。時間を短縮でき、確実性を高めるために授業料を払うのです。これを無駄金とみるかどうかはその人次第でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる